LaTeX小説組版2025では、色々ソースを載せましたが、全てではありませ んし、いちいち打ち込んでいられないと思います。ミスも発生するでしょう。 そこで、このページでは文中で使ったソースなどを載せていきたいと思います。 なお、掲載時期によって内容が変わる可能性があります。
LaTeX小説組版2025は、各種書店で委託販売されています。
DLsiteにて委託販売しています。PDF版を欲しい方はこちらをご利用下さい。
LaTeX 小説同人誌制作術 序文(pdf)
LaTeX 小説同人誌制作術 目次(pdf)
LaTeX 小説組版術 序文(pdf)
LaTeX 小説組版術 目次(pdf)
よくわかるLaTeX小説 序文(pdf)
よくわかるLaTeX小説 目次(pdf)
カラーチャートソース
カラーチャート(pdf)
印刷されない部分に、通しで隠しノンブルを打つための sty ファイルです。
2012/3/25:トータルページが、0 からでなく、1から始まるように修正。
nombre_for_fancyhdr.sty
morisawa.sty と otf.sty を共存させるための sty ファイルです。
otf-with-morisawa.sty
tbook.cls を改造した、文庫用クラスファイルです。
tondbook.cls
注:\baselineskip
の指定には、
\bH
ではなく、H
か trueH
を使ってください。
追加オプション説明:
\bunkohonbunsize
をそれぞれ 11級、11.5級、12級(デフォルト)、12.5級、13級にします。
\bunkorubysize
はその半分です。
\bunkohonbunsize
をそれぞれ
7pt, 7.5pt, 8pt, 8.5pt, 9pt, 9.5pt, 10pt, 10.5pt, 11pt
にします。
\bunkorubysize
はその半分です。
\bunkohonbunsize
を 11〜13\bQ
から選べるよう
にする。
\bH
が 0mm だったのを修正。
\chapter
ありのページで、行が揃うように修正。
\bunkohonbunsize
, \bunkorubysize
の行送りを、\bH
→trueH
に変更。
\fontsize級数
命令追加。級数は大文字のローマ字で。
v を付けると、0.5級増えます。
1〜24.5級の指定ができます。
\chapter
の文字の大きさを 18級に。
\nibuskip
, \sibuskip
追加。
\noindent
, \noindent\null
の後の行頭括弧が揃うようにする。\「
とかする必要無くなりました。
\fontsize
級数を60Qまで追加。単位に
\bbp
追加。本文サイズに 7〜11bbp追加。
『マリア様がみてる』ルビ集です。 marimite-ruby.sty
「そのレンズの向うにいる貴女」第2版を出す時用のソースの一部です。
そのレンズの向うにいる貴女 メインソース
そのレンズの向うにいる貴女 第1章ソース
「高坂桐乃の消失」第1版第2刷のソースの一部です。
「俺の黒猫が桐乃で桐乃が黒猫で」第2版のソースの一部です。
俺の黒猫が桐乃で桐乃が黒猫で メインソース
俺の黒猫が桐乃で桐乃が黒猫で 第1章ソース
「REAL WORLD」第1版のソースの一部です。upLaTeX + jlreq.cls 使用。
REAL WORLD メインソース
REAL WORLD 第1章ソース
REAL WORLD 組版結果 1-22P pdf
「私が愛したすべての父へ」第2版のソースの一部です。upLaTeX + jlreq.cls 使用。
私が愛したすべての父へ メインソース
私が愛したすべての父へ 第1章ソース
私が愛したすべての父へ 組版結果 1-26P pdf
A5 用クラスファイルです。 tA5doubook.cls
「灼眼のアリサII 黒衣の謀略者」第1版を出した時のソースの一部です。 古いので、tondbook.cls を利用した方が良いと思いますが、 置いたままにしておきます。
灼眼のアリサII 黒衣の謀略者 メインソース
灼眼のアリサII 黒衣の謀略者 第1章ソース
「深窓の由乃さん」第1版のソースの一部です。upLaTeX + jlreq.cls 使用。
深窓の由乃さん メインソース
深窓の由乃さん 第1章ソース
深窓の由乃さん 組版結果 1-5P pdf
「同人誌印刷テクニカルコーチブック」のメインソースです。
PDF を EPS や PSD に変換するための JavaScript です。 Photoshop から動かしてください。
PDF を、Adobe Reader (Linux版)を用いて、EPS に変換するための シェルスクリプトです。
tex から pdf まで作るためのシェルスクリプトです。
Inkspace や LibreOffice の RGB EPS を CMYK に変換するスクリプト。 精度は期待しないでください。いろんな意味で。
auxファイルに\label
でページ番号を出力した結果に対して、
PDF を分割生成させるためのbashスクリプトを吐くperlスクリプトです。
藤田先生のルビマクロを利用し、版面を守るための調整を、少しだけ楽にする
sty ファイルです。引数にコンマは非対応、行頭・行中・行末判定機能無し。
その\kanaHKKktTy{瞬}{しゆん}\kanaKKHktTy{間}{かん}に
と言ったように使います。
furikana-collection.sty
ヒラギノ明朝W2 と游築五号仮名W2 を混植する方法をまとめました。
MORISAWA PASSPORTで多書体と混植をまとめました。
LaTeX小説組版術における、わいせつ物と不健全図書の解説です。
since 2010/6/20
Last modified: Sat May 22 16:46:30 JST 2021