『イリヤ』2回目やっぱ眠りながら。3時半布団。1回トイレ。
6時半過ぎ起きる。
4時に深睡眠。0:13。
8時半過ぎ退社。
ん?次のGLFはComic1と被るじゃないか。 サンクリとだったらGLF優先したけど、Comic1だと流石にこっちが優先だ。 自分でサークル参加もするし。
109の予約が3日前から2日前に変更。
水曜スケジュール告知もあるかと思ったが、火曜の今日に土日は告知。
でも火水の告知がない。
時間帯が合えば安い日に見ることもあるので困る。
『この夏』単体で見に行くか来週『スーパーマン』と一緒に見に行くか。
2時寝て、6時半過ぎ起きる。
すぐに、4時に、4時半、6時過ぎに深睡眠。0:33。
6時半前退社。
camiで、Jul 2 00:50にエラー。
でかいデスクトップPCはもう不要か? ミニPCで解決できるか検証した結果…… eGPUはちょっと参考にしたくないな。
デスクトップケース、CPUクーラーは高させいぜい138mm位まで。 ケースの高さを24cmとかにして、高さ170mm位までいけるの作ったらどうだろう? どれだけCPUクーラーやGPUが重くてもたわむこととはない。 GPU支え棒とかも必要ない。
サンクリ新刊とかをとら・メロンで漁ってたら撃沈。
3時布団、6時半過ぎ起きる。
すぐに、5時半深睡眠。0:16。
とうもろこし、日当たりが良い方3本ほど雄花が育ってきた。
が、雌花が見当たらない。花粉だけ有ってもしょうがないのに。
後で育つんだろうか?
そしたら日当たりが悪い方の花粉を付けるとかできるだろうが、
雌花できないのなら育てた意味が……
ある程度時期はずれるものらしいが、雌花が膨らんでる
兆候もない。
8時半退社。
camiで、Jul 2 23:59にエラー。
Berryプロファイル採用のロープロキーキャップセットが店頭入荷。 なんか懐かしい。 TOWNSや昔の98ノートはこんな色してたなぁ。
Adobe Creative Cloudのプランが二分化 生成AI拡充で既存版は値上げに。 生成AIとか要らんからStandardで良い。 モバイルおよびウェブアプリは基本アクセスのみって事は機能減るのか。 使って無いから良いけど。
2時寝て、1回トイレ。6時半起きる。
4時に4時半過ぎ深睡眠。0:05。
雄花がぼちぼち咲き始めた3本、小さく雌花ができていた。 もっと大きくなる頃まで雄花持つかな? まだ雄花もついてない方から花粉取れるか?
8時半退社。割と凄い雨降ってた様だが、帰宅中は小雨だった。
camiで、Jul 4 01:50にエラー。
ミヨシの石けんシャンプー詰め替えたらなんかおかしい。 あ、本体の方が壊れた。上の方が割れた。 新しいのを買うとして、詰めたのどうしよう? 倒れたら溢れるし、新しいのが届いても 中身入ってるのですぐには移せない。ガムテで止めておくか?
『ゲートSEASON2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』 テレビアニメ化決定 10年経て新シーズン制作。 喜ばしいが、ストーリー飛んでるぞ。1期との間どうするんだ?
1時半寝て、6時トイレ。6時半起きる。
すぐに、5時前深睡眠。0:04。
7時半家を出て、野暮用済まして池袋に。
昼に西安のガチ回族料理店「スーローファン」で 麻辣牛肉タンメン。そんな辛くない。
『ヴァージン・パンク Clockwork Girl』梅津泰臣監督の新作。
上映時間は35分と短いが、濃厚で、舞台設定もなんとなく
わかる構成は凄い。
平和に暮らしていた神氷羽舞の所にバウンティハンターが。
園長は親を殺し、子の入園料で私腹を肥やしていたというが、
誰が払ってたんだろう?親は死んでるし、国ならそんな
気前よくないだろうし。
羽舞の工学技術は凄いという説明あるが、パッとは後に
生かされてない。キャリングケースやブーメランは自作という
ことなんだろうか?
10年後、育ったw キービジュアルとどう繋がるかと思ったら、
変態エレガンスよって全身ソーマディアに。それも14歳の身体に。
体に銃弾打ち込んでたのは、置き換えを公的病院でやるため?
でも身体の処分はエレガンスが自分でやってたし。
14歳と24歳で声を変えてた思ったら、キャスト自体変わってた。
14歳の宮下早紀さん、声質は少女超えの林原めぐみさんに
似てる感じがする。
羽舞、風呂のシーン見て思うが着痩せしてる?
トミー・Jに爆殺された少女、可愛かった。
羽舞が全身ソーマディアになった後、片手で攻撃を受けてるが、
身体能力の把握早い。
作画細かくアクションも派手でとても良い。
最後にキャラをチラ見せしてるし、続きを作る気満々だが、
作画で7年かかったと言うし、いつになるやら。
ルミネ1Fに降りて、東武百貨店に入ってエレベーターで登ったら ルミネ8Fになってた。何を言ってるかわからねーと思うが 自分でもわからない。7Fに行って、ずっと歩いて3番地位に 行ってから8Fに。
大黄金展。黄金製品の展示即売会。
500万円とかの製品がゴロゴロ。
高さ2mの金箔ゴジラはすごかった。キングギドラをやったらなんて
声もあった。
金の延べ棒持てた。箱に手を突っ込んで持ち上げられる。
と言っても12kgあって糞重い。
ルパン一味が金の延べ棒をひょいひょいと運んでいたが、
無理だろ。
昭和百年大判。身長くらいある大判。7億円。
後は帰る。
gamiで、Jul 5 02:50にエラー。
『GQuuuuuuX』最終話。ゲルググのビームナギナタが黄色で 上がってきたのは劇場3話に合わせて青にリテイクしたって 監督言ってたけど、黄色のままのカット合った。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』スタジオカラーが作ったガンダム。
スタッフがのりのりで作ってるのがわかる。
『ファースト』の架空戦記をベースにしたストーリー。
そりゃ楽しいだろう。そして1クールしかないので優先度低くて
地味なシーンを省いて派手なシーンを繋いでる感あるのも、
楽しさを上げているだろう。
視聴者の側からしても、幕間を補間・考察する余地が多くなり、
議論が活発になって、良いサイクルが回った。
それに製作側も視聴者側も正史を履修しているから省略できる、
二次創作同人誌的な作りというのもそれを成り立たせている。
これは余程のタイトルでないとできない。
他の作品でやったらよっぽど上手くやらないと駄作になるだろう。
『ファースト』はほぼ見てない。『Z』『ZZ』は見てた筈だが
子供の頃だったのでほぼ覚えてない。『ファースト』と『Z』を
見てたら、もっと楽しめたんだろうと思う。
が、後から『ファースト』での扱いを知るのも一興。
それにアニメだけでなく小説版から取られた設定も多い。
もともと「小説版のシャリア・ブルが格好良い」と脚本の榎戸さんが
力説したのが始まった企画のようだし、
ホワイトベースじゃなくてペガサスだし、
ララァが娼館にいるのもそうだ。
架空戦記の理由も、ただのボタンのかけ違いではなく、
ララァが作り出した世界だと理由付けあった。
ループものなのは最近のSFの流行りか。
とても楽しめたが、一瞬しか登場せず、使い捨てみたくなった
キャラが多かったのは残念。マチュ、ニャアン、シュウジの
関係描写ですら終わってみると薄く感じる。
幕間でもっと関係を深めてたんだろうが。
その意味ではせめて2クールで見たかったが、そうすると
テンポが悪くなってたかもしれないと思うと痛し痒し。
『着せ恋』別のアニメが始まったかと思った。作中作だろうとは
思ったけど。
それとは別に全般的にキャラデザや演出変わった?
1時半寝て、何度もトイレ。9時起きる。
4時半、7時半から8時過ぎまで新睡眠。0:46。
gamiで、Jul 5 23:50にエラー。
昼過ぎまで感想書いてて、夜までアニプレックス Clover Worksアオハルアニメ合同配信や『イリヤ』見て、 ようやく「無限列車」TV放送版見始める。 4話までしか進まなかった。間に合うかなぁ? 暫くどかどかとやってるだろうから、2週目くらいで 見ても良いんだけど。
3時半前布団。2回位トイレ。6時半過ぎ起きる。
すぐに、5時に新睡眠。0:11。
8時半退社。
市の広報見たら、戸籍の読みがな確認は戸籍の筆頭に 手紙が来るらしい。じゃあ、父親に来てこっちには来ないのか?
gamiで、Jul 6 19:50にエラー。
Intel 18AはTSMCに対抗できるか? RibbonFET/PowerVIAの可能性と限界 インテル CPUロードマップ。 研究は進んでるようだけど…… 次かその次くらいのIntel CPUには使われるんだろうか?
古代DNA展、今は名古屋でやってるのか。 その内大阪とか福岡とかにも巡業するのかな?
【鬼滅の刃】無限城編第一章は「上映時間155分」で確定 公開当日0時から最速上映も決定。 予告も入れたら3時間弱?トイレ大変。
JAPANNEXT JN-282IPS4KP。 4K Plus(3840x2560)で3:2なのか。すると写真が黒枠無しで 表示されるのか。需要はありそう。でもAdobe RGB非対応。 DCI-P3:95% だから幾らかは近いと思うけど。
『鬼滅』4話見返してて撃沈。見終わって3時半前に布団。
6時半過ぎに起きる。
4時に5時半過ぎに新睡眠。0:10。
8時半退社。
突如発表されたRTX 5050を速攻テスト! RTX 3050から最大2倍以上のフレームレート向上を確認。 2世代前と比べるならそりゃ速いだろう。 GeForce RTX 4060とほぼ同等というのは良い情報。 DLSS 4対応だと勝つか?
土曜は時間被ったが、
日曜だと『スーパーマン』『この夏の星を見る』のタイミング良い。
前者がSAIONでないのは残念だが、シアター1ならまぁ。
しかし、案の定後者は1日1本になったな。
6/8の「サイエンスZERO」見てて、水晶体をゲルで作れないかと 思った。そういう研究はあるようだけど。
2時寝て、6時半起きる。
2時過ぎ、3時過ぎ、4時半過ぎに新睡眠。0:09。
6時過ぎ退社。
『鬼滅』見てて撃沈。3時布団。6時半起きる。
3時半前、4時前、4時半に深睡眠。10:00。
9時半過ぎ退社。
camiで、Jul 10 00:50にエラー。
gamiで、Jul 10 00:50にエラー。
KVMスイッチを買う前に試したい。 複数PCを1つのマウスで操れるPowerToysの便利機能。 画面は跨がず、マウスとキーボードとクリップボードだけ跨ぐのか。 面白い機能ではある。
とらの委託満了、10円買取の方が良いのと返本が良いのが混ざって、 返本にするしかない。一緒に入れて何故か満了にならなかったのも 合わせて返本しようと思ったが、できないと。キャンセルもできないと。 おかげで4冊の返本に2000円かかることになったorz
109操作して、2回も切断。なんでや。 『スーパーマン』は奇跡的に良い席買えたが、 『この夏の星を見る』は埋まってた。なんで こんな時に限って早いんだ?3人組?
3時寝て、6時半過ぎ起きる。
5時前、6時に新睡眠。0:08。
8時半退社。Bチャンポン食って帰る。
机で撃沈。4時前に布団。2回トイレ。8時半起きる。
4時深睡眠。0:04。
gamiで、Jul 11 23:50にエラー。
『イリヤ』と『ゲーセン少女』を見たとはいえ、残りに2話の 『鬼滅』「無限列車」見終わったの夕方。
『青ブタ』藤沢駅北口のペデストリアンデッキ工事が終わってる。
あれ何年だったっけ?
藤沢駅北口ペデストリアンデッキ(サンパール広場)について。
2019年12月21日全部終わったか。
「迷えるシンガー」は2020年2月7日発売なので、
それ基準だろうけど、作中だと時間飛んでるな。
2016年ぐらいのはずだし。
2時寝て、何度もトイレ。8時半起きる。
3時、4時過ぎ、6時に深睡眠。0:49。
11時過ぎ出発。
『この夏の星を見る』コロナの影響で部活動は活動を大幅縮小。
でもやれることはないかを探し、
オンラインスターキャッチコンテストをやる話。
コロナ禍を学生として過ごしたらまた感覚違いそうだ。
自分の場合、リモートワークも一切なく出勤してたし。
電車空いてたのは良かった。
最初登場人物や学校の見分けつかずに混乱した。
長崎・東京・茨城の3校が舞台だと途中で気づいた。
手作りで望遠鏡作るってのがってのがまた味噌なんだろう。
精度を高めるの大変そうだ。そして星の場所を覚えておくのも。
惑星だとかM57星雲は特徴的だが、普通の星だと
間違って判定しないだろうか?
子供の頃、家の望遠鏡で大きな星を覗いたら土星で、
輪っか見えたのは驚いて、嬉しかったの思い出す。
そしてISSをスターキャッチ。無理だろ。
子供の頃、天文台での観測会的なので人工衛星を見たことあるが、
す〜っと凄い速度で動いていっていた。
ファイダーでも見るのはむずいだろう。
なんか爽やか青春物で良かった。
『スーパーマン』リブート作品。でもスーパーマンがどんな
存在か、クリプトナイトが弱点だとか、知ってて当たり前見たく
普通に登場してくる。
作中でもスーパーマンは既にヒーローとして活躍してた存在。
で、悪者に仕立て上げられた。リブートで初っ端このタイプのネタとは。
でも両親のメッセージが、実は
「地球を支配してハーレム作れ」って言うのは、捏造じゃなくて
本当なんだろうな。孫悟空みたいな設定。
南極にあるスーパーマンの基地、どうやって作ったんだろう?
クリプトン星の科学を持ってきたのかもしれないが、
脱出カプセルレベルだよな。それに地球でも超科学あるみたいだから、
金さえあれば作れるのか?
ジャスティス・ギャングの面々、なんだかんだでもヒーローなんだな。
節々に微妙なギャグが挟んである。ほんと微妙。
ラスト近く、まさかスーパーガールが出てくるとは思わなかった。
なんかギャルっぽくなってる。
最近のアメリカ映画はエンドクレジットの後のシーンが増えてるのか?
アメリカ映画の長いクレジットの後のシーンだと、
耐えられない人多そう。
うん。普通に面白かった。
吹き替え声優、アニメ声優が結構多かった。
小田急デパートの青ブタ展示と、ビックカメラでの ポップアップショップ覗いて帰宅。
『鬼滅 遊郭編』7話見てて、鬼頭明里さん腕切られても 再生する役2つはやってるなと。『トニカクカワイイ』の司も 腕切られても再生するし。
7話途中で撃沈して4時とかになってた。このペースじゃ初週は 無理だな。『鬼滅』は2週目も大々的にやってるだろうが、 『遠井さん』は厳しそう。上映はしてるだろうが。 それに『BULLET/BULLET』がムービル。 あ、全部川崎でやるから、そこで一気に見るか? 途中の横浜のパターンになっても逆よりはましだろう。 ただ、ムビチケよりも通常値段が安いんだよな。 チネチッタだと割引券は当日店頭だし。
5時布団。6時半過ぎ起きる。
睡眠計はセットし忘れたが、1時間半じゃな。
腰は休まったけど。
9時半前退社。なんかバスの時刻表変わってた。
gamiで、Jul 14 00:50にエラー。
109、『鬼滅』は1日早く(前と同じ)予約開始か。
109湘南だと1日23回も上映。凄まじいな。
他の作品の予定は未発表だけど、相当追いやられそうだ。
『アルテミス』『ヘイルメアリー』両方届いた。
前者の方が古いので順番からしたら前者からか?
でも独立してるから関係ないか?
どうせ他に積んでるのあるのが優先だし、
映画は先だろうけど。
予約状況どんなもんかと12:50過ぎに109アクセスしてみたら、 1.3万番待ち。金曜平日なのにエグい。 やっぱ初週はずらすべきだな。
クレジットカードの明細見たら、Adobeの引き落としが 86880円。4.3万だと表示していたのに。
2時前寝て、7時前起きる。
睡眠計は測定失敗してたっぽい。
8時半退社。
『鬼滅』の予約、なんかおかしいと思ったら
金~月の予約を一気に解禁したのか。
凄まじいな。3連休でもあるからか。
やっぱ2週目に計画練りながら選ぼう。
そもそも追いつかないし。
109だけでなく、チネチッタも『鬼滅』は月曜まで
予約できてる。
GeForceビデオカードは玄人志向の「RTX 3050」がトップ!
MSIとZOTACが2~5位を分けた
ソフマップ・ドットコム販売ランキング(6月16日~30日)
3050とか1030とか安くて古いのが上位か。
1030とか映ればよいレベルだろうし、なんだかんだ言っても
安いの売れるんだな。
新しいのだと種類も多くて分散した可能性もあるが。
秀和システムが事業譲渡。「秀和システム新社」として再出発へ。 引き継がれるのか。良かった。
1時半過ぎ寝て、7時前起きる。
5時に6時に深睡眠。0:48。
定時退社。
家用の上着が減ってきてたので、仕事猫のTシャツ買う。
仕事猫はどうでも良くて、胸ポケットのあるTシャツが良かった。
6時半頃さいか屋1Fの理髪店行ったら、打ち切られてた。
18:45まで受付じゃなかったのか。真っ直ぐ帰ったら
開いてたんだろうか?
近所にも理髪店あるが、カットだけとかあるんだろうか?
いや、こういう家族経営な所は普通に払って支えるべきか?
行ったことない癖に。
『遠井さん』特別興行で1600円固定か。 ムビチケの意味なかったが、特典画像くらいもらえるかな? ポイントも貯まるし。
『鬼滅』初版限定パンフと通常パンフがあるのか。
1週遅れてもさすがに通常パンフくらいは売ってるかな?
ハードカバーかどうかで中身は同じらしいし。
定期で無料の所に劇場あるなら、パンフだけでも買っておくとかするんだが。
それかビッグサイトに行くから、その途中?
来年なら大井町にTOHOができるようだけど。
あ、ビッグサイトからの帰りに川崎で『遠井さん』見る手があるか。
1本でも見ておけば来週のスケジュールの余裕もできる。
3本だと厳しいし。
17時までに出るなら余裕だろう。むしろ余るか?
飲み会とかあっても出られないし、荷物重いけど。
日曜『遠井さん』予約。7/20まで使えるリピータークーポンが
1枚あったの後から気づいたが、特別興行なのでどうせ使えん。
『鬼滅』追いついてたら使えたんだろうけど、
忘れてたのでムビチケでどうせ買ったか。
『バレバレ』もどうせ特別興行だから使えないだろうな。
来週有料鑑賞でクーポンもらえるが、
コミケ後に『雪風』『ChaO』辺りはギリギリ使えるか?
1時半寝て、6時半起きる。
2時前、3時半、5時に深睡眠。1:03。
定時退社して床屋。6時過ぎに着いて、6時半前に切り始め、 7時前に終わり。行けなかったら休みに近所に行こうかと思ってたが。
camiで、Jul 16 23:50にエラー。
SDカードリーダーの蓋が肘に張り付いて、床に落ちた。 が、見当たらない。所詮蓋なんで必要ないっちゃ必要ないんだが。
今どきのM/BのSATAポートは4。チップセットは8は持ってるんだが。 光学ドライブに2使って、HDDに2使うならパンパン。 あ〜もしかしたら増設ボード必要になるのかな? コピーする自体になったら一時的に光学ドライブ外す?
7/20にチネチッタ行くならヨドバシでCAPA買おうかと思ったら、 季刊になってたのか。次は9月。
Mini LEDと量子ドットの力!
超高精細WQHDで滑らか300Hz駆動「MAG 274QPF X30MV」発売。
この手の奴でAdobe RGB カバー率99%なのは珍しい。
量子ドットでとにかく広くてDCI-P3も97%のおまけなんだろうけど。
これで4K出してくれないかな。
あ、VAなのも微妙か。
AQUOS XLEDもVAだから斜めから見ると色がかなり変わる。
量子ドット使ってAdobe RGBもDCI-P3もカバーって、
需要あると思うのでIPSの4K作れば売れそうに思える。
0時ぐらいに『鬼滅』8話見て撃沈。 1時半に見終わったが、また見直しておくべきか。 こんな事なら0時ぐらいにがっつり寝た方が良かったか。
1時半寝て、3時くらいにトイレ。6時半過ぎ起きる。
4時前後、6時に深睡眠。0:20。
5時半過ぎ退社。
「猛暑でIntel製CPU搭載PCのクラッシュが増加している」 とFirefox開発者が報告。 え?第13・14世代のクラッシュ問題、 新ファームじゃクラッシュ再発してるの?
Emacsで、特定の文字の色を変更する。
ちょっと色をいじってみる。
mode-lineはNavyが好きなんだが、そうすると
function-name-faceが見づらいんだよな。
サイエンスZEROで、地上で無重力燃焼実験みたいなをちらっと
消化してて、原理知ろうとたどり着いた
宇宙火災は地上で「再現」できる!の講義見てて撃沈。
1/25スケールのゴジラは√とって1/5の速度の動きになると
リアリティが出るので、5倍速で撮影はわかった。
同じ原理で粘性だとか何とかを相似則で計算すると、
1/5気圧で小さいと無重力と同じように炎が丸くなるそうだ。へぇ。
4時半ぐらいまでリビングで撃沈してて、5時過ぎに布団。
7時とかにトイレ。8時半過ぎに起きる。
6時前後、8時前とかに深睡眠。0:13。
12時前に洗濯終わって、洗濯槽洗いかけて、洗濯物干し終わったの 12:08。念のために郵便受け覗くと、12:03に不在票。 タイミング悪いな。 一応チャイム聞こえるようにドア開けてたんだが。
14時半過ぎに宅配便来た。
今の映画館の状況どんなかと見てみたら、109は昼間なのに
50人待ちとか出てくる。待ち画面なんて深夜の争奪戦でしか
見たことなかったのに。
そして『鬼滅』は最前列以外全部埋まる勢い。
これだけ本数有っても争奪戦になるのか。えげつないな。
こりゃ2週目でもきついか?
『鬼滅の刃 遊郭編』潜入編は割とあっさり終わって、
2/3位バトルやってた。
妓夫太郎と堕姫、というか梅の兄妹ちょっと萌えた。
ゴツゴツした絵で銀髪の感じ、
『無能なナナ』の小野寺リン思い出した。
『青ブタ』Zepp Tokyoも今はないんだったか。
一度行ったことあるけど。
「迷えるシンガー」で3話。4巻12話で丁度よいペース。
『着せ恋』サンシャインのスペイン階段とかよく知ってる場所。
海夢の撮影場所どこだろう?
『薫る花』なんか百合っぽいキャラ出てきた。
1時半過ぎ寝て、3時半トイレ。7時起きる。
6時半、7時前に深睡眠。0:21。
9時前に小学校に出発。さくっと投票。大船に。
9時過ぎに歯科に着いて、10時からクリーニング。
11時前に終わった。最近は研磨剤と水圧だったが、
日曜はその機械使ってないので超音波。
3ヶ月だと出血あるから、次は2ヶ月で来いと。
よくよく思うと、4ヶ月ぶりだったんだが。
とりあえず2ヶ月経ったらスケジュールとにらめっこしよう。
イトーヨーカドーの眼鏡屋行ってクリーニング。 11時半にビッグサイト向かう。
集会の後東棟見てみる。東123トラックヤードは封鎖。 ガレリアは1Fも2Fも東1ホール周り封鎖。半分しか使えない。 夏までに東2まで伸びるのか、東1が終わったら東2に 移動するかは不明。
りんかい線乗ろうかと思ったら、止まってた。 山手線で乗客のモバイルバッテリーが火を吹いたらしい。 炎と煙でパニックになって将棋倒しと、 ドアコック開けて乗客が避難したとか。 普通は勝手に線路に出るな、だけど煙充満してる中だと 厳しいよな。
20分遅れで大崎止まりに変更になったりんかい線で大井町経由で 川崎に。軽く回転寿司。
『遠井さんは青春したい!『バカとスマホとロマンスと』
あのショート動画がついにアニメ映画化www』
VTuberみたいなアイドルが原作でショート動画作ってたのを
長編にしたようだ。大体ギャグというかコント。
割と笑える。
後半は日和って泣かせにきたが。
ジェル距離感のバグり具合が阿波連さん。
遠井あかねもジェルが声を当てていた。男声だとは思ってたが、
ジェルだとは思わなかった。声が低いのは、そんな女性も
いるだろうなと思えるが、イントネーションというか喋り方の
癖が男がなのがちょっときつい。
ジェルチャンネルは群青同盟みたいなもんか。
今どきだと部活でそんなのやってるの、リアルでいそう。
白川はるかは石見舞菜香さんだけど、ネットで悪評立つ
役は狙ったのか?
藤沢駅に9時過ぎ着いて、ATMで下ろそうと思ったけど、
なんか遅い。取引できないと出た。なんでや。
ローソンだと取引時間外と出る。24時までOKなはずなのに。
これが自分のだけだったら困るが。
ろうきんのインターネットバンキング利用時間、
ハッピーマンデー前日の21:00-6:00はサービス休止とある。
ATMも?
2時半前寝て、6時半にトイレ。8時前起きる。
5時半に深睡眠。
ゴミ出しやら洗濯やらやってたら汗だく。
7-11で今日は下ろせた。
『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』途中撃沈しながらどうにか見る。
バトルへの突入さらに早い。
玉壺、『Fate/zero』の人間オルガン思い出した。
ufotable繋がりか。
無一郎、こんな過去が。
甘露寺の戦闘、BGMが梶浦由記さんで、剣を振り回しながら突撃する様が
『SAO』を彷彿。CMでも『プログレッシブ』や10thアニバーサリー円盤
流れてるから引きずられる。
半天狗の人間だった頃、全然同情できなくて草。
まぁ、炭治郎の「罪を償え」も動物から見た人間なんて
そんなもんみたいな感じするが。
あの状況でどう解決するかと思ったら、まさかねずこが
太陽への耐性付けるとは。無惨の回想見てると、
人食べない方が太陽克服できるんじゃ?みたく思えてくる。
3時半布団。6時半過ぎ起きる。
5時前、6時に深睡眠。0:20。
5時半過ぎ退社。
デスクトップPCで、クーラーもトップフローにするなら、 SSDをGen5にしても風当たって冷えるか? Gen4で冷やすのが安定で言うなら良いんだろうが。
内容量2kgオーバーの大ボリューム冷麺「MEGA東京3000」発売、
北海道のスイーツ・フード専門店「北海道SNOW&SWEETS」開店、
秋葉ビストロ ブルースカイ」オープンなど~ 最近の秋葉原 飲食店編~
冷麺は好きだが、2kgかぁ。冷麺だと入りそうな気もするが。
場所は末広町。平日のみの営業でL.O.16:30ってのがまた行きづらいな。
『眼下の敵』が評判良かったので録画かけてたが、 野球場の整備で10分録画されてなかった。受信料払ってるというのに。
1時過ぎ寝て、6時半過ぎ退社。
2時半過ぎ、4時前、6時に深睡眠。0:15。
定時退社。
\section
設定でコンパイル終わらない状態
になったので、emacsからじゃなくてコマンドラインでコンパイルと、
dvipdfmx実施。sectionがコンパイル毎に移動してる。
37Pにsection始まりが来て、コンパイルすると38Pに始まりが来て、
コンパイルすると37Pに来る。なんじゃこりゃ?
before_lines=1
でなったのは初めて。
むしろbefore_lines=*1
で解消された。
なんでこうなるんだ?アップデートしたら直るかもしれないが。
日曜映画をチネチッタで予約。『鬼滅』期間中だとはいえ、
以前よりもbusyで繋がらない頻度が高い。
12:01ぐらいから予約できるようになるが、2枚に8分かかった。
『鬼滅』はムビチケ。『バレバレ』はリピータークーポンで予約。
なんかリピータークーポン期間が長いとポイント貯まるだけで
使う機会ないぞ。
『鬼滅 柱稽古』1話を途中撃沈も見返しやったりしてどうにか見る。
2時布団。4時頃UPSのビープ音消すためとトイレに起きて、6時半過ぎ
起きる。
2時半、3時、3時半、5時に深睡眠。0:35。
鳴っていたのはgamiのUPS。gamiの電源落として、UPSの電源落とす。
そして再投入。起動時チェックで再起動繰り返す。
gamiの主電源切って、UPS起動させて、gami起動と時間差では起動。
ずっと使ってて本体やばくなったか。買い替えだな。
これじゃ役に立たん。
4時過ぎ退社。大船の内科行って、豚山でつけ麺。 会社ちらっと寄って帰る。
camiで、Jul 24 00:50にエラー。
gamiで、Jul 24 00:50にエラー。
10時くらいから『ゲーセン少女』2話見始めて、 3話途中で撃沈。気がついたら4時。
4時布団。6時半過ぎ起きる。
5時前、6時前に深睡眠。0:03。
定時退社。
19:20頃にクロネコヤマトでUPS受け取る。
企業から家庭は届けるんだよな。
実際の設置は明日の昼過ぎか。
壊れかけてる旧UPSの引き取りは来週かな。
とうもろこし、一番発育が良いの1本収穫。 先まで身はできてなかったが、早かったのか受粉してなかったかは わからない。残りはもっと待とう。 最後のは種に残すつもり。
拍手の正体、両手がぶつかりあう音じゃなかった 実験3年で明らかに。
手と手がぶつかった音ではなく、空気が抜ける時の音らしい。
まぁ、空気が溜まらないように叩くと「ぱん」じゃなくて「ぺちぺち」
って感じの音だしな。
地震保険更新するか電話が来た。もちろん更新するが、 また結構でかい出費が。
『鬼滅 柱稽古』2話見てて撃沈。続き見て、色々やる。
4時布団。何回もトイレ行って、起きたの8時過ぎ。
7時半に深睡眠。0:16。
午前の放送終わったので、gamiのUPS交換。もしかして
集荷もできるか?と思ったが、やっぱり当日は指定できなかった。
来週日曜日も指定できないので後日依頼か。
しかし、寸法は80cmで本体重量は4.5kgだが、梱包重量が5.5kgという
微妙な値。
gamiで、Jul 25 23:50にエラー。
『鬼滅の刃 柱稽古編』珍しく鬼との戦闘がほぼなく、修行ばっかりだった。 鬼との戦闘がまさか無惨だとは。しかし産屋敷耀哉、せめて娘は どうにかしろよ。悲鳴嶼行冥や珠世も待機してたなら、 地下室の安全地帯とかあったろうから、姿は消えてたし、 そこに逃げ込んでた可能性はあるが。
無事追いついた。明日『無限城』を安心して見れる。
『着せ恋』劇中劇長い。しっかり作ってある。
五条が内装やろうとするけど、衣装作りの激励を受けるシーン、
原作でも好き。
1時半寝て、何度もトイレ。8時半前、寝られないので起きる。
6時過ぎ、7時前に深睡眠。0:04。
時間だけはそれなりに長いけど、寝ないか大丈夫かな?
12時前出発。
『BULLET/BULLET 「弾丸疾走編」』『マッドマックス』の影響を
感じる。炎を吐きながら疾走するトラックとか特に。
不毛な大地に地方都市の肉体労働者が首都の繁栄を支えてる設定なんかは
割とありがちな感じ。
個性豊かな殺し屋が沢山出てくるが、1カットか2カット位しか
出てこなくてもったいないというか、キャラ減らしてもっと
長めに描いた方が良いような気がする。
なんかまぁ、楽しい感じ。設定も全部出ていず、後編でまだまだ
種明かしありそうな感じする。
『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』ほとんどアクション。
回想は色々挟んでいるが。
我妻善逸と獪岳の戦闘、兄弟弟子対決という因縁。
上弦とはいえ繰り上がったばっかりなので弱い。
アニメでは出てなかったが、悲鳴嶼行冥が昔預かっていた寺の子で、
鬼を手引して全滅させた奴だったのか。鬼殺隊にいて
気づかなかったのか?柱である悲鳴嶼が下っ端を全員把握してない
のはわかるが、獪岳は柱の名前くらい知ってるだろうに。
むしろだから鬼殺隊にいられないと思って鬼になったんだろうか?
童磨vs胡蝶しのぶ。太刀打ちできない。
童磨の救済の理屈はわからんでもない。
しのぶでもあっさりやられたのに、カナヲじゃ太刀打ちできないだろう。
今回では終わらず、次くらいに決着か?
産屋敷輝利哉、愈史郎と鴉からの情報整理と指揮か。
なんか格好良い。姉2人は本当に死んだようだ。無惨を油断させる囮
とはいえ、どうにかなったと思うが。
メインは猗窩座戦。炭治郎がかなり覚醒して倒すが、
頚が再生しかかる。上弦となるとしぶといな。
人間の頃の回想で恋雪との記憶が。隣の剣術道場がクズ。
そりゃ復讐にも向かうだろう。まさか猗窩座の原動力が恋だったとは。
とても楽しめた。次も楽しみ。膀胱には辛いが。
パンフレット、ufotableの制作風景の説明が細かい。
無限城のレンダリング、このままじゃ10年かかるってのがエグい。
サーバー増強とかデータ軽量化で
どうにかしたから今公開できてるんだろうが。
『ガルパン』の制作長いのもレンダリングが長いのが一因というが、
サーバー増強予算ないんだろうな。
1時半前寝て、2回位?トイレ。6時半過ぎ起きる。
1時半、2時、3時半、5時、5時半に深睡眠。0:39。
定時退社。
『りゅうおうのおしごと!』20巻読了。本編終了って、
感想戦が1巻出るのか。楽しみ。結婚式で死人が出たって、
誰が死んだ?流石に本当に死んだら洒落にならんから、
社会的に死んだとかだろうけど。
中学2年生になったJS研メンバーの絵、カラーで見てみたい。
あいのモノクロはあったけど。
ラスト、八一が永世竜王になるか、あいが恩返しして
最年少で初の女性竜王になるか。ありがちな感じもするけど、
感慨深いラストだった。
gamiのUPSをBT55Tに変えたから消費電力わかるけど、 100W程度とhami, camiより高い。なんで?
8月になっても色々新規映画あるが、コミケ前はさすがにきつい。 コミケ終わっても新作出るからまたきつい。 上映自体はやってても日本語吹き替えは本数少ないし。
最近お湯で服をジャブジャブやって干してて、朝には乾いてる。 軽く洗濯していたが、忘れてて干したの2時。 制服は乾いたが、他はさすがに乾かなかった。風もなかったし。 ま、制服乾いたから良いけど。
2時寝て、6時半過ぎ起きる。
すぐに、5時過ぎ、5時半に深睡眠。0:46。
6時過ぎ退社。
寝そうだなと思いつつ『ゲーセン少女』見て撃沈。
3時半過ぎに目が冷め、4時前布団。6時半起きる。
6時前に深睡眠。0:06。
5時半過ぎ退社。カムチャツカ半島でM8.7の大地震。
ここは1952年にもM9.0の地震が起こったりしたようだ。
現地では6m位の津波で建物が流されたりしてるが、
被害はないという政府発表らしい。
日本では津波警報発令により、
小田急は藤沢〜江ノ島、江ノ電は全線、東海道線・横須賀線も
全面運休。
帰路には問題なし。
電車の時間あるから、さがみ野でTVガイド買わずに藤沢に。 ジュンク堂が津波警報で18:00閉店。アウチ。 それからサミット→ローソン→本屋→駅隣の本屋とさまよう。 電車遅らせても買ってた方が効率良かったな。
AVアンプの上にBDレコーダー置くのに、そのままだと排熱が ヤバそう。すのこを置いてからが良いかと思ってたが、 どうせ足は狭いからインシュレーターも良いかも。
津波の到達は1m未満だが、第7波とか延々と来て、 後の方が規模はでかいらしい。
今日はさすがにと思ったが、やっぱり撃沈。学習しないな。
3時前布団。6時トイレ。7時前起きる。
すぐに、6時過ぎに深睡眠。0:09。
8時半退社。大和で味噌ラーメン。地震保険払う。 またでかい出費が。
“1日1万歩”は多すぎた? 歩数と死亡率の関係、豪州チームが調査。
7000歩で十分らしい。
大体1分100歩だから、大体朝の出勤で3000歩、会社ではなんだかんだ言って2000歩、
帰宅は1500歩だとすると、6500歩。
案外良い線行ってる?
テキストサイト「侍魂」が約20年ぶりに更新。 先行者しか見てなかったが、まだ残ってたんだとか、 20年更新してなかったとか、更新したのかとか、 色々複雑な感じがする。