1時半寝て、6時半過ぎ起きる。
すぐに、4時に、5時半深睡眠。0:23。
なんか股間の皮膚の下に虫がいる夢を見た。うげ……
8時過ぎ出発。9時半過ぎには国際展示場駅に。 10時頃には会場内に。
11時にコミティア開会。bolze行って、チェックしてる
サークル中心に回る。割とギリギリで買えたサークルあった。
その後アダルト絨毯。
カタログ見て、チェックし忘れてたサークル幾つか。
アウチ……
売り子やって、3時頃撤収。源ちゃんで刺し身定食食べて帰路。
camiで、May 31 00:59にエラー。
仮眠とかして、4時半布団。6時半前起きる。
とても夢が長かったような。
深睡眠なし。
8時半退社。
BIGLOBEが「ドコモ光 10ギガ」に対応。
自社で10Gやってるから非対応のままかと思ってたが、
対応するのか。良かった。
ただ、下りは困ってない。家庭内LANもGbBだから速くもならん。
上りがなぜか100Mbpsなのは困るが、
普段のアップロード先のギガファイル便だと100Mbpsが限界らしいのがなんとも。
もっと速い場所があるなら移行のメリットもあるが。
なんかサーバーログ、DNS逆引きされずにIPアドレス だけになってる。
仮眠の後活動して、3時寝て、1回トイレ。7時前起きる。
すぐに、3時半、5時前深睡眠。0:11。
8時半退社。
gamiで、Jun 2 23:50にエラー。
109ゆめが丘の今週末からのスケジュール見た。また微妙。
夕方は会社から厳しい時間。せめてもう30分遅ければ。
土曜日に単体で行く分は良いが、病院と一緒に行こうかとすると、
15時とか18時なので往復しないといけない。
また来週に回すと、新作2本始まる。時間が合えば最高だが、
合わなければ苦しい。
流石に『コナン』と後1本くらいはどうにかなるだろうから、
もう1本は水曜に回す手も。
病院、平日に定時きっかりに帰って行くと言う手もあるか。
『フロントライン』と『リライト』のムビチケ1600円か。 ベネフィットステーションで、109クーポン買った方が安いな。 水曜とかに見た方がもっと安くはあるが、平日に2本は無理で、 休日に2本見た方が交通費分安い。
メモ帳がMarkdownに対応、Windows 11 Insider向けに順次展開。 Markdown対応。メモ帳なのにやたら進化してるぞ。 ワードパッドくらいにはなってるんじゃないか?
半分眠ってきたので、3時布団。6時半過ぎ起きる。
3時半過ぎ、5時半過ぎに深睡眠。0:21。
6時退社。
エモいPCケースに最新パーツ搭載、 SilevrStone「FLP02」でレトロなPCデスク環境を作れる! なにげに5インチベイが豊富なケースは貴重だ。
1時半過ぎ寝て、6時半起きる。
すぐに、2時半、4次前、5時半過ぎ、6時半過ぎに深睡眠。0:34。
定時退社して泌尿器科。
みんながハマるWindows 11インストールのワナ、「@」キーが入力できません。
キーボード選択画面がちゃんと出てくる分ましだ。
101前提で進むよりは。
101のPS/2キーボードはまだ捨てずにあるが、USBキーボードも一応あった方が
何かの役に立つか?PS/2→USB変換で十分か?
手元にないし、買ってもどこ行ったか忘れそうだけど。
PS/2キーボード、ゲーマーはまだ使うらしいので案外残ってるM/Bは見かける。
自分はdamiで使ってたりする。
キーボードに電源スイッチ付いてるPS/2キーボードは、
それで電源を入れられるので。
USBだとせいぜい何か押したら電源が入る設定ぐらいしかできない。
それだとちょっと端のキーに触れただけで電源が入ってしまう。
撃沈した後、1時半過ぎに寝て、1回トイレ。6時半過ぎ起きる。
すぐに、3次、5時に深睡眠。0:25。
ゆめが丘必須の『コナン』と選び放題の新作が混ざると 組み合わせパターン減るので、明日予約する。 帰りにつけ麺始まった二郎でも寄ろう。
7時半出発のつもりが8時過ぎ出発。上野に。9時半ぐらいに着く。 公園口から動物園って見えてるのね。そこも行ってみたい。
「古代DNAー日本人のきた道ー」
音声ガイドが斉藤茂一さんなので借りる。こういう古代ミステリー
のナレーションは斉藤茂一さんにかぎる。
技術が発達して2.7万年前の骨からDNAが抽出できるようになった。
で、DNAから顔の特徴もわかるようになってるので、
リアルな復顔ができたりする。骨も展示。
最古の土偶があったが、とても小さい。数cmしかない。
女性の上半身の胴体だけみたいなの。
骨に含まれてる炭素・窒素の同位体量から、植物を食べてたのか、
陸上動物を食べてたのか、海産物を食べていたのかわかる様だ。
これも凄い。
縄文土器には種で穴が空いてたりするが、歯科治療用シリコンで
型を取って形状を観察して種類がわかったりすると。
埋葬者のdnaを調べると、血縁でないのに一緒に葬られてるのが
わかると。同じ前方後方墳の前方に2体、後方に2体
葬られていたが、父親と娘、母親が違う11歳の娘と
血縁関係のない女性が一緒に葬られていたとか。
後妻か乳母か。
土偶の写真は女性のが多いが、男性が描かれてる土偶もあるんだな。
男性の場合は石棒も多いようだ。で、女性の土器の中に
男性器の石棒を入れた状態で発見されてたりすると。
稲刈り、石包丁で穂を刈ってたの非効率と思ってたが、
当時は成熟タイミングがバラバラで、選びながら摘んでたのか。
後になってくると同じタイミングになるので、鎌で刈ると。
ツキノワグマの土偶がなんか可愛い。
弥生系の人と縄文系の人が近くに済んでたり、体は縄文、
風習は弥生なんてのも見つかってる様だ。
古墳からは埋葬時に朱を塗った頭蓋骨が出てきてるが、
皮膚の上から塗ったのが腐敗して骨に付いたのかな?
火葬してたらボロボロだろうし。
犬は東アジアで生まれ、縄文犬はニホンオオカミのゲノムを
2-5%持ってたたらしい。
犬の鼻、細かな骨が複雑になってる。それで表面積を稼いで
嗅覚が鋭いのか?
猫の足跡が古墳時代の須恵器に残ってる。当時から邪魔してたのかw
沖縄でゴウホラ・イモガイを獲って加工して、本土では
腕輪にしてたようだ。当時の腕細い。よく入るね。
北海道でも見つかってたので、そこまで交流品が渡ってたんだ。
チセってアイヌ語で住居という意味なのか。
江戸時代、町人は中世人的な顔で、大名は現代人的な顔、
武家は中間らしい。食い物か?庶民は米ばっかりで、
大名はおかず多かったろうし。
レストランで遅い昼飯。特別展記念メニューは微妙だったので 海老アナゴ天丼。せめて記念デザートくらいは注文。
常設展見る。色々自由に見て回れて、展示も色々あるからざっと。 今度じっくり見に来るモードに入ってるし、なんか疲れたし。
野暮用済まして帰路。途中で油そば。
FC小説は東7。自分は1日目東7ホールG15b。関係者ヨロ。
職場南なのできつい。往復するだけで
休憩時間の大半が持っていかれそう。
疲れてリビングで仮眠。机に行ってもそのまま寝て、
3時に布団に。トイレに起きたら9時前。洗濯もあるし、起きる。
3時半、4時半に深睡眠。0:27。
2時過ぎ出発してゆめが丘に。
『名探偵コナン 隻眼の残像』ScreenX+オーディオコメンタリー。
この組み合わせは駄目だ。なまじ音響が良くて大きい分、
声が聞き取りづらい。コメンタリーを聞こうとすると、
没入感が売りのScreenXが味わえない。
コメンタリー、映像への言及は殆どなかった。
雑談している間にわに死んでたw
ScreenXは、上下を少しトリミングして、横の分引き伸ばした?
幾らかは想定して大きめにレイアウトしてるとかあったかも
しれないが。コンピュータルームだとか、少年探偵団が
出てくる屋外のシーン、自然の中のシーン、
天文台だとかは左右あるが、長野県警が出てくる室内シーンだと
左右無い傾向があった。
藤沢本町から二郎まで歩いて、つけ麺。サミット行って買い物。 端数を財布からなくす。
3時寝て、1回トイレ。8時前にもトイレ。寝付けないので起きる。
4時に深睡眠。0:28。
なんか朝に雨降ってるぞ。
10時半出発。雨は降ってない。11時半過ぎに京急蒲田に。 開場時間から少し経ったので、ぷにケットに列もなく入れる。
おにまい行って、GQuuuuuuX行って、なのは行って、ぷにケ、 後は絨毯。1時半過ぎ撤収。
中華屋で昼飯食って帰路に。
2時半寝て、1回トイレ。6時半起きる。
5時半、5時半過ぎ、6時に深睡眠。0:11。
8時半退社。
camiで、Jun 8 23:50, Jun 9 00:59にエラー。
gamiで、Jun 8 23:50にエラー。
hamiも同時刻頃にエラー起こしたらしく、解除が大変。
rekiからrikkaへの移行は、右のスチールラックに置いてたデスクトップから、 左の足元にミニタワーだったので置き場所は困らなかった。 今度はミニタワー→ミニタワーだから困る。 ちゃっちゃと移行しないと邪魔だ。
机で寝て、3時前に布団。6時半前起きる。
4時前、4時半過ぎ、5時に深睡眠。0:08。
8時半退社。
camiで、Jun 9 21:50にエラー。
gamiで、Jun 9 21:50にエラー。
JR東日本、2027年春に夜行特急を復活。 ちょっと楽しみ。でも高くて乗れないだろうけど。 予約も取りづらそうだ。
3時寝て、7時前起きる。
すぐに、5時半に深睡眠。0:19。
6時退社。
『青ブタ大学生編』先行上映落ちたぁ!! 明日10時から一般販売 あるようだけど、無理。
gamiで、Jun 11 00:50にエラー。
また土日に雨のマークが。洗濯が。 それでいて平日は割と晴れ何だよな。
机で寝て、4時半布団。6時半過ぎ起きる。
すぐに、4時半過ぎに、5時過ぎに深睡眠。0:13。
9時半前退社。
camiで、Jun 12 00:50にエラー。
gamiで、Jun 12 00:50にエラー。
最近毎日エラー出るな。気温か?
『卓球少女』やる所が少なすぎて見ないと思ってたが、
チネチッタでもやるのか。
日本語吹き替えが1日1本だけど。
日曜に往復するか、来週『GQuuuuuuX』や『28年後』と
一緒に観るか。どっちも本数多いだろうし、109川崎と組み合わせれば
どうにかなるとは思うが。
あ、『28年後』109川崎じゃやらない。時間帯によっては水曜に回す手もあるが。
会社でいびきを指摘されたので、椅子に座ったまま壁に寄りかかって、
口を開けて昼寝したら、減ったという。でも首痛いので、
首枕とか注文。
いびきが減ったってことは呼吸ができてるってことで、
首の痛みさえどうにかなるならむしろ良さそう。
机で寝だして、3時半前布団。6時半起きる。
4時過ぎに深睡眠。0:06。
8時半退社。
ケーブルによる音の変化を追体験、 “機器の魅力をスポイルしない” AudioQuest LAN/HDMIの違いを空気録音してみた。 音が変わる可能性は否定しないが、交換を実演しちゃ駄目だろ。 目隠しでやらないと。
土曜は午後雨。日曜は途中から晴れ。 洗濯いつしよう?月曜からは晴れなの恨めしい。
机で寝て、布団入ったの3時半過ぎ。7時頃トイレ。10時前起きる。
5時に6時過ぎに8時半過ぎに深睡眠。0:36。
朝は洗濯したくなるくらい晴れてたけど、昼から雨なのでしない。
1時過ぎ出発。
『フロントライン』ダイヤモンド・プリンセス号での実話を
元にした物語。医療従事者と、クルーと、役人が
それぞれ役割を果たして格好良い。マスコミ以外は。
映画なので演出上の描写とか、複数人物を1人に集約とか
色々やってはいるそうだが、綿密な取材に基づいて構築している
とのこと。パンフにはモデルになった人たちへのインタビューも
載ってる。
DMATに要請が行くが、当時のDMATは地震とかの災害派遣用で、
感染派遣は規約にない。知識もない。でも対処しないといけない。
で、感染学会とかが撤退。なぜに!?
専門家故に怖さがわかったからか?
船の中では導線が分けられてないとかもあったようだが、
感染者と非感染者の客室を入れ替えるとか無理だろうな。
立松信貴は役人。モデルインタビューではチームで調整を
しまくってたという。それを1人に集約したので超有能な役人になった。
演じてるのは松坂桃李さん。ナオミか。こんどは「先生」と
呼ぶ側。
立松信貴が制服と相まって可愛い。演じてるのは森七菜さん。
100%の晴れ女。ブラウン夫妻部屋に入った時にビビったり、
夫人に個人の携帯電話番号を教えたのは史実だそうだ。
明るく対応していたクルーのアリッサ、バックヤードの
狭い部屋で苦しんでたのが彼女だったの、パンフで気づいた。
なんか酷い。
排水と水の補給、外洋でないとできないのはなんでだろう?
補給船もでかいから?沿岸近くだと水流が乱れる?
廃水だから沿岸部だと汚れる?
ぐぐったら横浜市環境創造局北部下水道センターの
レポートが引っかかった。マルポール条約で5.5km離れる必要が
あるそうだ。最初は沖に出たんだろうが、途中から
ローリーで下水処理場に持っていったっぽい。
東日本大震災の時、原発での患者の移送で、45人(?)の
患者が亡くなったのか。寝たきり患者をバスで運ぶだけで
命の危険が……
愛知県の藤田医科大学で乗客受け入れ。どうやって運ぶのかと思ったら、
警察に自衛隊にの護送。凄い。移送中に7人も発症。
開業前なので受け入れ可能だったが、逆に治療設備が無いと。
そりゃ切れる。
両親が感染で病院搬送されてて、残された12歳と6歳の兄弟。
そりゃ一緒にいたいだろうな。
ダイヤモンド・プリンセス号からは全ての乗客・乗員が下船。
ひとまず落ち着くが、これが新型コロナの序章というのが。
いや、とても良い映画だった。
『リライト』原作は中2の夏だそうだが、高3の夏に変更。
『あの花』でもそうだが役者がきついからだろう。
原作だと殺人事件で何人か死んでるようだが、
そういう話ではない。
舞台は静岡から尾道に変更。『時をかける少女』リスペクト。
逆に美雪が書いた小説が「時を翔る少女」から「少女は時を翔けた」に
変更。
10年後に過去から自分が飛んでくるはずが、来ない。
いきなり笑わせてくる。
保彦の彼女その2の回想での屋台で、茂が出てきて絡んでたので、
何かあると踏んでた。
最初二股か4・5股くらいかけてると思ったが、
まさか33股(男子込み)とは思わなかっった。
ループ物だとは聞いていたが、まさか保彦がループするとは。
主人公以外がループするのは珍しい。
33人共真剣だったというが、それでもこう、なんというか。
それに旧校舎崩壊事故でクラス全員走っていくのは、
笑うしかない。しかし、20日33回ってことは、2年近くループしたのか。
よく耐えた。
茂、よく頑張った。順番決めるだけじゃなく、
バッティングさせないようにあれこれ。特に祭。まさに地獄。
やることが多い。でもちょっと切ない。
友恵、家庭環境悪くて陰キャで性格ひねくれたと。
お風呂に本をたくさん積んで、入浴どうしてたんだろう?
どうやっても濡れるしふやける。壊れたけど修理せずに
銭湯にでも行ってたのだろうか?
33人目なので良い場所が残っていずに隠れるように保彦と交際。
いじけてるけど、ちょっと楽しんでもいただろう。
ループ33人目、すなわち最後、1番モテないとひねくれていたが、
本当は茂が保彦といちゃいちゃして欲しくなかった人というのが
切ない。美雪の薬に細工したというが、その方法どうやったんだろう?
保彦と結婚したというので、さらに過去に戻って教えた
未来の友絵がいたんだろうか?
大介、10年後死んでたらそりゃやさぐれもするだろうな。
美雪が過去からようやく来た時、歴史を変えることができたはずだが、
変えたように見えない。そこはぼかして、どうとでも解釈できる
ようにしてあるが。で、この全体をネタにすると。
転んでもただじゃ起きない。
ループ物はもう1度見たくなる。少し時間置いて、また見てみたい。
最初からからくりわかって見ると、絶対に見え方変わるはずだ、これ。
友恵役の橋本愛さん、熊本出身らしい。へぇ。
感想書いてたら机で寝だしたので諦めて4時布団に。
7時半にトイレ。10時半起きる。
7時前後、8時、9時過ぎ、10時に深睡眠。0:55。
camiで、Jun 15 09:50にエラー。
2時半過ぎに寝て、1回トイレ。6時半過ぎ起きる。
3時、3時過ぎに深睡眠。0:11。
7時過ぎ退社。
冬のボーナス明細と夏の明細見比べて、ボーナスは増えてるけど 手取りは減ってる。保険料が地味に上がって、所得税が大幅増加。
「鬼滅の刃」フジテレビ系で無限列車編から柱稽古編まで全七夜一挙放送。 6月28日から。 未放送シーンとかあったりするのか。
6年位前のポプルスの料金表で、今度の166P 150部の料金表見たら、
1.5万位値段が上がってる。1冊100円は上がった。
当時の送料覚えてないけど、かなり上がったはず。
今の送料6000円弱だし。
やっぱ1000円じゃ厳しいな。166Pって、少し前の相場でも1600円だし。
1200円か1500円かどっちにしよう?
少し仮眠して、「LaTeX小説組版2025」入稿。
次のイベントはコミケなので通販先行。もしかしたらGLFに
置かせてもらうかもしれないが、どうせ1冊も売れん。
DLsiteも早めに準備したい。
委託用見本とか電子用データ作らないと。
4時過ぎ布団。1回トイレ。7時前起きる。
4時過ぎ、5時前、5時半深睡眠。0:14。
8時半退社。大和駅のゆうちょATMって、平日18時以降は
預け入れにも手数料かかるのか。明日だと18時までに
来れそうだが、現ナマ財布にずっと入れときたくないので
手数料払う。
三井住友は手数料ないが、来月大和支店がイオンモールに移転すると。
近くにATMは残るらしいが……
しがない。
土曜日のスケジュール、碌なのがない。
『卓球少女』は夕方のみ。で、色々夕方に集中してるの多い。
夕方外したら昼とかで、インターバル4時間とか空き過ぎる。
Tジョイとかのスケジュール発表されてないが、
少しはましな組み合わせ出るだろうか?
『卓球少女』は糞マイナーだし、『GQuuuuuuX』は入場者特典狙いだから
早めに行く必要あるし。
『リライト』は公開したてだけどガラガラでもう1日1回だし。
来週も新作3本で迂闊に回すとスケジュール混むし。
ベネフィットステーションで割引クーポン、Tジョイの6時間、 109の決済後9時間も大概だが、TOHOだと12時間もかかる。 夜の21時に決済して使えるの翌朝の9時だぞ。嫌がらせか?
SilverStone GD07、5インチベイ2つあって、GD08と違って種類を問わなさそう。
中は混むけどファンは多めに取り付けられるし、結構良いかもしれない。
CPUクーラーは低くなるけど、TDP 65Wなら行けるだろう。
ただ、右のスチールラックに入れて使うなら、電源ボタンが遠い。
これは延長すれば良いからどうにかなる。
問題はフロントパネル。スチールラックに入れるなら、奥まで持って行くか、
パネルを取り外さないと行けない。
とりあえず『GQuuuuuuX』『卓球少女』予約。『28年後は』
TOHOにするか。明日でないと買えないなら、クーポン請求しておく。
『リライト』は日曜に見に行くのが案外効率よいか?
机で寝だして、3時半布団。6時半過ぎ起きる。
すぐに、4時に、4時半に深睡眠。0:41。
6時過ぎ退社。ラーメン食って帰る。
camiで、Jun 18 00:50にエラー。
109 の予約、3日前から2日前になるのか。TOHOと合わせたか?
だとするとチネチッタが早くなるのか?
予約が1日遅くなるが、スケジュール発表も遅れるのかな?
6/21川崎行くなら、ヨドバシでCAPA買おうかな。 ポイントで。
豆腐は安価なタンパク源。玄米と組み合わせると必須アミノ酸が
全部揃うらしいが、玄米はめったに食わない。
五分づき米なら常食できるが玄米は流石に厳しい。
五分づき米売ってないけど。
手っ取り早く豆腐食べるのに、鰹節とめんつゆかけてて、
これは美味しいんだが、塩分気になる。
最近胡麻ダレドレッシングかけてみて、結構行けることに気づいた。
成分表見ると塩分面は大丈夫そうだけど。
なんかシャアが魔法少女になって変身してるなんて噂が流れてきた。 BGMがプリキュアのコラも流れてきたし。
半分寝だして、3時布団。6時トイレ。7時起きる。やば。
すぐに、5時過ぎ深睡眠。0:04。
8時半退社。
camiで、Jun 19 00:50にエラー。
ポプルスからもう発送通知来た。日曜指定の佐川なので
土曜午前変更とかはできない。それに午前は戸塚の泌尿器科
行こうと思うし。
日曜午前か、12-14時指定にするかくらい?
6/21(土)で21時からAbemaで青ブタ特番ある。
先行上映終わった直後か。
忙しないが、キャスト集まりやすいタイミングなんだろう。
『卓球少女』が20:20に終わるので、開始には間に合わない。
後から見るしかないか。
最近ずっと低いし買って値上がり待とうかなぁって思ってた銘柄が 上がったりするな。もうちょい早いと儲かるのかな?
退避かけては寝て、退避かけては寝て。布団に入ったの4時半。
起きたの6時半過ぎ。
5時深睡眠。0:02。
定時退社して大船行って新人歓迎会。
Sandy Bridgeおじさん「やけにPCパーツ高くなってない?」。 見ると分かるCPU/GPU/マザーの価格推移のエグさ。 エグいなぁ。 Sandy Bridgeの頃とは言わないけど、せめて5年前くらいにはなって欲しい。
少し机で寝て、活動再開。
1時には寝れるかと思ったけど、寝たの3時。2回位トイレ。
9時前起きる。
深睡眠なし。
10時前に出るには流石に起きなきゃとも思ったけど、 11時前だったっけ?まぁ、段々寝れなくなっては来てたけど。
11時過ぎに出発。12時前に戸塚の泌尿器科。
平日6時だと空いてるが、土曜は流石に混んでた。40分くらいは待った。
造影CTの予約と事前血液検査のつもりだったが、
超音波で腎臓見る。腫瘍がよくわからないくらいだと。
2・3cmくらいだと超音波で見えるので、見えないなら育ってないだろうと。
今年は(被曝する)CTやらずに、来年やって前のままだったら終了に
することになった。
13時の電車で川崎に。『GQuuuuuuX』の開始時間なので
絶対に間に合わない。特典目的とはいえ残念。
こんな時、通路前の席だと割と気兼ねなく席に行ける。
ガンダムに乗ったシャアが戦い始めるくらいから見れた。
今から見ると、「シュウちゃん」と馴れ馴れしいのは、
単に意識して馴れ馴れしくしてるんであって、
最近であったばかりだとか、シャア消失のゼクノヴァの頃から
シャロンの薔薇があったのわかる。
ヨドバシ行って、CAPA買う。今まで中綴じだったのが
無線綴じになってる。
つけ麺食って、TOHOシネマズに。
『28年後…』28シリーズの3作目で、『28日後…』『28週後…』
ってのがあったのか。結構設定変わってるので、
見て無くてもわかるようだが。ウィルス感染で凶暴化するが、
ゾンビになるわけじゃないので、
食べなかったら餓死する設定だったらしい。結構珍しい。
それが今回は28年ずっと生き残ってる感染者が徘徊してると、
設定変わってる。
非感染者が島で暮らしていて、引き潮で現れる陸橋でないと
本土に渡れない。モン・サン=ミシェルや江ノ島みたいだ。
で、少年が大人になる儀式や、感染者狩りとかで本土に渡ると。
なぜ引きこもってたら駄目なんだろう?
日帰りや数日程度でできる調査や資源奪取は限界あるだろうし、
28年もやってれば近場にはもう大したのは残ってないだろう。
感染者を全滅させる風でも無し。
まぁ、壁外調査オマージュか?
遭遇する感染者、ぶっちゃけ奇行種。人間サイズの奇行種。
監督『進撃の巨人』見ただろ。
そしてアルファと呼ばれる大きめで力が強い種が、
頭持って脊髄引っ張り出す。田中脊髄剣だ、これ。
監督『チェンソーマン』も見たのか。
少年の母は癌で、脳も侵され助からない。
安らかにということで、モルヒネ打って荼毘に。
少年に髑髏渡して「一番良い場所に安置を」って凄い話だ。
ここまでは幻想的でよい。感染者が生んだ赤ん坊は母の名前を
つけて島に託して、少年は旅立つのもよい。
が、プロローグに出てきた神父の息子がファンキーな神父に
なって、カラフルな仲間とヒャッハーってなんぞ!?
最後に何がなんだかわからなくなったが、3部作の1作目ということで、
フリなのか。なら次を見たらわかるのか?
かわさき書店見当たらない。潰れたのか?
『卓球少女-閃光のかなたへ-』全3話の配信の3話分を編集して
劇場版に仕立てたものらしい。
部活が立ち上がり、王麓がちゃんと卓球をやると決めるくらいまで。
割と面白かったので、フルでも見てみたい。
張若怡、姉が代表選手だけど、負けて負傷で離れてた無口系。
ブランクあってもそこら辺のよりよっぽど強いという。
卓球部がない遠方の高校に来たのは、あくまで趣味のつもりか。
趣味でも地元だと色々言われそうだ。
王麓、めっちゃ優等生だが、卓球諦めて、でもひけらかすという。
まとめて書くと嫌な性格だな。眺めてると、プライドの高さと、
でも卓球や張が気になる様がちょっと可愛い。
李新桐、解説役の卓球オタクポジ。よくあるポジ。
丁暁、なんか『ウマ娘』にいなかったか?こんな自由なキャラ。
中国の高校って制服がジャージなのか。結構衝撃。
教科書が英語だけど、英語の授業ってわけでもなさそう。
camiで、Jun 20 23:50にエラー。
gamiで、Jun 20 23:50にエラー。
『炎炎参』退避させてる最中に次の準備として
『黄昏アウトフォーカス』を別タブにしておいたら、
『炎炎参』をコピーして、『黄昏アウトフォーカス』を削除していた。
camiとhamiは気づいてゴミ箱から復活させたが、
gamiは残り少なくてゴミ箱空にしたので消失。アウチ。
通りで残り容量60GB位増えるはずが30GB位しか増えないの
おかしいと思ったんだ。
半分寝ながら作業も原因か。
4時半布団。トイレ数え切れず。10時起きる。
7時に深睡眠。0:09。
LaTeX本新刊届いた。でも委託準備は全然進んでない。
camiで、Jun 21 23:50, Jun 22 00:54 にエラー。
『リライト』2回目。茂と友恵、幼馴染だったのか。
地震の時、皆が慌ててる中、友恵だけがゆったりと後方に下がっていた。
保彦が友恵にキスしなかったのは、茂に悪いと思ったからだろう。
過去をリライトする方法、過去から来た美雪に自分の本ではなく
友恵の「エンドレスサマー」を見せれば、友恵まで順番が
回ることなくそこでループ終了したんではなかろうか?
『GQuuuuuuX』見てて撃沈。幾らか流れてきてたが、
ニャアンがキシリア撃って、案外マチュを大事にしてたんだなと。
コモリん、ニュータイプやゼクノヴァについて詳しいのなんで?
この世界はララァが作った世界だとか、シュウジがあっちの人間だとか、
オリジナルデザインの白いガンダムがやってくるとか、
『逆シャア』の主題歌がEDとか色々詰め込んでる。
これ来週終われるのか?アムロも多分出てきそうだ。
アムロの声、松岡禎丞さんだったりするかな?
2時半過ぎ布団。1回トイレ。6時半過ぎ起きる。
すぐに、4時前、6時前に深睡眠。0:21。
7時半退社。
何も届いてないのにamazonが配達済みになってた。 写真もおかしい。隣の家じゃねぇか。
HDDの健康診断している?いつの間にか寿命が来ているかも?!
壊れる前に買い替えを検討しよう。
rikkaは最初Seagate Barracudaの6TB, 8TB SMR 5400rpm使っていたが、
CrystalDiskInfoで見たらやばくなってたので、
Ultrastar 6TB CMR 7200rpm, WD Blue 8TB CMR 5400rpmに変えた。
DC向けCMR 7200rpmは体感で快適。使ってる容量大して増えてないので、
rankoには使い回し考えていた。移行はむしろ面倒だけど。
大容量のBlue 12TB CMR 7200rpmやBarracuda 16TB CMR 7200rpmの外周だけ
使うなら、速度も速いか。言われてみれば。値段は高いけど。
それでもUltrastarよりは安いか?
16ピン / 12V-2x6焼損の原因の一端がわかったかもしれない。 これは結構盲点では。 確かにそりゃそうだよなと言う感じはする。
2時半過ぎ寝て、6時半起きる。
すぐに、4時過ぎに深睡眠。0:06。
定時退社して皮膚科に。
camiで、Jun 23 23:59, Jun 24 00:53にエラー。 解除失敗多すぎて詰まったり、夕方になってもエンコード終わってない。
土曜日はかなりの争奪戦になりそうだ。
サーバー糞重くなりそう。
繋がってポチっても既に取られて、戻ったらまた取られてとか起こりそう。
『GQ』舞台挨拶中継付き上映が第1目標だが、
金曜日の予約見ると、『ルパンIII』や『メイドラゴン』も厳しそう。
『F1』は余裕ありそう。箱はでかいから多少ずれても良い。
空冷ユーザーに告ぐ。 上部に2つのファンがあるなら1つを逆向きにしてみて。 前面一番上の吸気ファンが無駄になるか。ありえる。 ruriの時は片方逆にした方が良さそうと後で思ったが、交換が面倒なので そのままにしてた。
これからコミケ準備なので、rankoは終わってからになりそう。 多少は値段下がるか? ただ、ぼちぼち次のCPUが見えてくるっちゃ見えてくる頃か。 どうせ発売は1月だから関係ないか。
そういや『青ブタ』1期って5巻を1クールやったんだよな。 もしかして大学生編6巻も1クールで済ますのか?
普段『GQuuuuuuX』は土曜19時のBS11で録画してるのも見てるが、 舞台挨拶中継付き上映は昼。日テレ放送見ておいた方が良いか? ネタバレせんかもしれんけど。 いや、全国中継なら未放送地域があるんだからネタバレできんよな。
ちょっと仮眠。
争奪戦勝った。全部良い席。
とら・メロン・アリスに委託依頼。
3時過ぎに寝て、6時半起きる。
5時過ぎ、5時半過ぎに深睡眠。0:05。
定時退社。帰宅すると、リビングのエアコン点けたまま。アウチ。
よく見たら109湘南や川崎、ゆめが丘では『リライト』の上映終わってる。 たった2週間!?売れなさすぎだろ。面白いのに。 日曜2回目見に行ってて良かった。
土日両方とも出かけるが、洗濯どうしよう?日曜早く起きればできる? 平日?来週まとめる?
NVIDIA「GeForce RTX 5050」4万4800円から 7月下旬発売。 GeForce RTX 5050電撃発表。40シリーズにはなかったエントリーモデル。 5060より1万円くらい安いのか。性能は値段分なりだろう。 気になるバンド幅は320GB/s。5060が448GB/s、4060が272GB/s、3060が360GB/s。 また値段なりな立ち位置だ。
日本郵便の事業許可取り消し、安全確保命令も 不適切点呼で国交省。 近々だととらやアリスブックスに在庫を送らないと行けないんだが、 今回はクロネコで送っておこうか。 普通の郵便もどうなるんだろう?
昨日鍋の取っ手が熱くて火傷した。左の人差し指の先がちょっと痛い。 水溜まってる。
なんか『GQuuuuuuX』と『セーラームーン』の類似性の指摘が 回ってきた。脚本家は『StarS』だし、ルナとかアルテミスとか エンディミオンとか古谷徹とか出てくるし、とか。 それでシャアの変身シーンはプリキュアじゃなくてセーラームーン という指摘も笑った。
『阿波連さん』まどかが悠木碧さん。狙っただろ。
途中盛大に寝て、見る。
『阿波連さんははかれない season2』原作最後までアニメ化。 作画も含めて安定して見れた。
4時半前布団。1回トイレ。7時前起きる。
深睡眠なし。
6時過ぎ退社。
ずっと低迷していて数日前にぽんと上がって、
損しない程度に売った銘柄あった。
また数ヶ月は低迷モードになるだろうから、そしたら買うかと思ってたら、
今日はストップ高。わからんもんだ。どこまで持つんだろう?
まだ半分弱持ってたから、それが高値で売れれば良いんだけど。
ここ数ヶ月出来高が異様に多くて、仕手が入ると思っていた。
ようやく入ったと思ってたら、まだ上があったとは。
明日は残った株を売ろうと思うが、さらに値上がっても、もう売るのがない。 値上がりする前に補充しておけばもっと儲けられたろうに。 暫くしたらまた下がるから、その時また買うか? 数ヶ月に一度上がるんだよな、ここ。
とらとアリスブックスに宅急便送る。 10部のとらはHDD入ってた箱使って小さいが、重さで80サイズ。 5部のアリスブックスは箱を頑張って潰して60サイズ。 計2000円弱。
『阿波連さん』見返してて撃沈。3時半布団。6時半起きる。
4時半前、5時過ぎ、5時半に深睡眠。0:18。
6時過ぎ退社。
成行で売り注文出していたので、高値ではなかったが割と高めで売れた。
午後には下がって、昨日と同じくらいまでなった。
月曜はもっと下がるかな。
ブックマーク代わりに少しだけ残してある分しかないので、
どんどん下がってくれ。
そしたらまた買う。
あれ?簡易洗濯していた上着が見当たらない。どこ行った?
『GQuuuuuuX』どうにか見れた。本格視聴はBS11でやろう。
脱衣所にゴキブリ。ゴキホイ持ってきて入れようとするが、 当然に入らない。風呂に逃げ込んだので、シャンプーや台所用洗剤で撃退。
2時半前布団。1回トイレ。7時過ぎ起きる。
4時前後、6時に深睡眠。0:11。
8時過ぎ出発。
『F1/エフワン』『トップガン マーヴェリック』のチームだからか、
引退間近の老体と若者の話。生意気だったり偉そうだったり、
でも気遣ったり、最後は友情を結んでいく。良いね。
踏んづけたのでパンクするかと思ったらしなかった。
でもジョシュアがクラッシュしてやばくなったシーンはあった。
わざとクラッシュして部品ぶちまけて、レースの進行を遅らせる
テクとかあるんだ。でも睨まれるよな。
最弱チームでもメカニックはあんなにいるし、シミュレーターとかも
凄いのあるもんなんだ。でないと出ることもできないか。
ハンドルに液晶モニタが色々付いてるんだ。
中華屋で昼飯。
『GQuuuuuuX』舞台挨拶中継。ガチのネタバレ。一応見てて良かった。
ガンダムは5年前の型落ち。それを強く見せるために、ハイパー化させた。
富野だし。
シャアが色々なMSに乗ってたというのは、複雑な設定を絵で見せるためと、
オタクの悪乗り。
最初はララァでなく別のキャラを出す予定だった。
両親が離婚したアムロに男女を見せて心を変えたような展開をしたかった。
マチュの両親は普通に同居してるので、片思いのララァを出した。
鶴巻監督は漫画版『AKIRA』の影響で、階段のシーン好き。
階段を登っていくシーンとか、大階段にいるアルテイシアとかに反映。
スタッフ皆ノリノリでブレーキ役がいない。榎戸さんは最初良いと
思ったが、決まったら娼館ネタは怖気づいてきた。放送時間も
決まってなかったし。でも監督もノリノリなのでやった。
シャリア・ブルをやりたいと言ったのは、かなり昔の榎戸さん。
小説版で気に入ったようだ。
マチュの思考が各話で違って見えるが、大人目線だからそう感じる。
若いともっと影響受けて考え変わるもの。
鶴巻監督から電話で、「シロウズの格好でガンダムに乗せたくない。
赤い士官服で戦わせたい。でも着替えを持ってきて、着替えさせる
のは絶対にやりたくない」と榎戸さんが無茶な相談を受け、
「だったら変身させよう」となったのだとか。
『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』
ルパンファミリーとなる前の、原作よりOVAシリーズの
最終作扱いらしい。全部見てないが、まぁわかる。
ムオムがとにかく死なない。島と各地が何となく臓器っぽいと
思ってたが、島自体がムオムだったか。
心臓止めたらあっさり。
まさかマモーが出てくるとは思わなかった。
通りでこないだ『ルパンVS複製人間』をBS12で放送していた訳だ。
『小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜』
ドラゴンは大人も子供も同じ思考で、仲間意識は合っても
親子意識はない。なので人間である小林とは価値観が合わないのが根幹。
カンナは人間の思考に染まったと見たくも描かれてるが、
前から「寂しい」と思ってたので、元から珍しい個体だったのだろう。
そして、父親のキムンカムイもほだされたみたいなのが、
人間の価値観的にちょっとホッとする。
まぁ、ドラゴンちょろいみたいだし。
最後のやり取りはとても良かった。寿命からすると人間優先でないと
いけないし、ドラゴンとしては一瞬の間でも行き来するというのが。
エルマやファフニール、人間の姿でもかなり強い。
いや、ドラゴンの姿と人間の姿どっちが強いものなんだろうか?
楽なのはどっちなんだろうか?ボロボロになったキムンカムイは
人間の姿になったが。
アーザード、恋人を殺されたかと思ったが妹だったのか。
そりゃドラゴン恨みもする。
リコ、良いね。カンナが人間界に来る理由の一つだろう。
すすきのシーンとか、ちょっと『CLANNAD』思い出した。
クオリティは安心の京アニ。
なんかLaTeX本の原稿は終わったが、DLsite用のデータ作ってないし、 『エアーウルフ』も大量に溜まった。『鬼滅』も進めないと 映画見れないし。
『エアーウルフ』第3シーズンが全17話、第4シーズンが全19話と なっていて、Wikipediaと違う。放送できる分だけ全としたのか? Blu-rayだと本当に全話入ってるんだろうが、 そこまでは良いか。
見当たらなかった上着、寝室にあった。なんで?
2時布団。1回トイレ。7時前起きる。
すぐに、4時半、6時に深睡眠。0:30。
洗濯できた。10時前に出ようと思ってたが、10時半前出る。 京急蒲田に11:15着く。
GLFでメロンにLaTeX本納品。売り子と買い物。 一応LaTeX本もついでに置いていたが、まさか1冊売れるとは 思わなかった。
2時半撤収。中華屋で昼飯食って帰路。
DLsiteのデータ作って、サポートページのサンプルも 作ってたら夜中に。
『イリヤの空』をなんとか見て3時過ぎ布団。1回トイレ。
6時半起きる。
5時半前後に深睡眠。0:05。
8時半退社。冷やしラーメン食って帰る。
gamiで、Jun 29 23:50にエラー。
訪日外国人が驚く日本の“観光コンテンツ”の現在地、 「カラオケ」は観光の切り札になるのか。 ドラマや映画でなんとなく想像つくけど、そんなに欧米と違うのか。 でも日本のカラオケに入ってるのは基本的に日本の曲。 オタクは最新のアニソン楽しめるだろうけど、そうでないと何を歌うんだろう?
『イリヤ』もう一度見ておこうかな。
あ、MX放送版だと乳首消されてる。
ともうろこし、一番育ちの良いのはもう雌花・雄花ができてきた。
夏の終わりから秋ぐらいだと思ってたのに。
1本だけだと交配させられない。日当たりが良い列と悪い列とで
育ちが違うので、それで花が咲くのずれると思ってたが、
まさかその中でもずれるとは。
一面ととうもろこし畑みたいな所では勝手に風で受粉するんだろうけど、
少数だと人間がしてやらないと不安だ。
ASUS、Core Ultra 7 255H搭載のNUCベアボーンキット。 Core Ultra 200シリーズ搭載のNUCベアボーンキット 「ASUS NUC 15 Pro Kit」発売。 M.2 はオプション使うと最大3つ搭載でき、 OSはUbuntuも対応。こう言うので良いんだよ、こう言うので。