早く寝ようと思ったがなぜか机で寝たりして2時半布団。
2回トイレ。9時に起きる。
4時半過ぎ、8時に深睡眠。0:17。覚醒は多め。
眠り浅いので眠い。
10時出発。途中遊行寺向かいの諏訪神社で初詣。 ちょうどお坊さんが御札配ってたのでもらう。 賽銭は投げたが、お坊さんが読経している最中だったので ガラガラは鳴らすの気が引けた。 なんで神社で読経なのかよくわからないが。
ゆめが丘に。ショッピングモールは元旦で営業やってない。 ぐるっと回って109に行く。
『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』
神山健治監督。『攻殻機動隊』や『精霊の守り人』と強い女性
主人公繋がり。
最初大自然の背景が実写っぽくて人物と合っていないと思ったが、
人工物とか出てきたりすると違和感なくなった。
フレカがヘルム王に突っかかってきて、決闘で何発か殴った後、
ヘルム王から一発殴り返されてそのまま死亡。
ウルフが恨む気持ちもわからんではないが、逆恨みすぎる。
ウルフがエドラスを攻めるが、ソーン卿の裏切りで戦線崩壊。
角笛城に避難と。それからのウルフが小物臭ぷんぷん。
ターグ将軍の進言をことごとく無視。大局でなく私念でしか
動いてない。王の器の欠片もない。
ヘラはかなり魅力的に描かれてる。花嫁衣装での戦いも良い。
『ナウシカ』の再アニメ化は庵野監督が良いという意見を
よく見るが、神山監督でも良いものができるんじゃなかろうか。
元々今回の話は原作でも6Pくらいしかなく、W主人公である
ヘラに至っては名前すら出てこないという。よく膨らました。
というかヘルム王が主人公というのがびっくりなんだが。
ヘラは決死の覚悟で怪鳥に頼んでフレアラフに連絡を取るが、
フレアラフはこの状況に何ヶ月も気づかなかったのか?
攻城戦、櫓から弓矢を打ちまくったりとかするのかと思ったら、
まさか倒れて橋になるとは思わなかった。
こんなやり方があるのか。
声優、普段は俳優メインの人がメインだったが、違和感は
全く無い。
ヘルム王の市村正親さんはミュウツーってわからない。
よく動くし、壮大なサーガで良かった。
『聖☆おにいさんTHE MOVIE〜ホーリーメンVS悪魔軍団〜』
原作は少しだけ読んだことある。
基本的にダラダラとした日常みたいな感じだが、
走馬灯用に特撮を撮るのがメイン。全48話って、48回輪廻転生
しないと見終わらないってどんだけ?平均50歳で死んだとして、
240年かかる。時代変わってるだろ。
イエスに使徒がやってくる、『エヴァンゲリオン』かいっ!
ってネタにしてたら、まさか付喪神が緒方恵美さんだった。
そしてスタンドネタ。実は『ジョジョ』でスタンドが出てくる辺りは
見てないので、スタンドがどういう物か完全に理解はしてないのだが、
なんとなくわかる。
さらにイエスがLの松山ケンイチさん、ルシファーが月の藤原竜也さん
というとで、ルシファーがDETH NOTE持ってた。
しかも撮影に使った本物らしい。
福田組といえば佐藤二朗さんだが、ず〜っと喋ってて、
音声スタッフの腕が限界でマイクが映ったと言うネタもまたおかしい。
終始ダラダラとした感じで緩急盛り上がるシーンもないが、
そういう感じで中々面白かった。
ただ、途中意識が飛んだりしたが、また見たいかというと そこまでしなくてよいという気が。
腹減ったので家系でも食って帰ろうかしたが、元日だけにやってない。 別のラーメン食って帰る。
チネチッタの1300円クーポン、1/17まで。後1日あったら、 『プロジェクトセカイ』とか『ガンダム』を1/18(土)に見るのに 使えたんだが。公開は1/17だが、1本だけ見るのも交通費が。
紅白見る。基本30倍速。たまに等速。B'z 盛り上がったな。 会場に来てる世代がもろに当たってると言われてたが。
2時半寝て、2回トイレ。2回目は多少作業もする。10時起きる。
9時に深睡眠。0:09。短い。
箱根駅伝は通り過ぎてた。
新刊とらでも完売。5しか入れてなかったからな。
夏の本は3部残ってる。
追加納品するとして、どれだけかは悩む。多すぎると余って
返品送料かかるし。
イベントで納品するとなると、次は2月だから流石に遅い。
レターパックだと送料安いかな?
camiで、Jan 2 00:50, Jan 2 06:53にエラー。
gamiで、Dec 31 00:50にエラー。
『エアーウルフ』を3話進めた。第2シーズンは 核ミサイルが爆発したり、 モフェット博士が仕込んだプログラムが動き出したり、 メンヘラ女が出てきたり、脚本攻めてるな。
1時前に寝て、何度もトイレ。6時半からは30分くらい
作業もして寝て、8時半位に起きて、9時に布団から出る。
すぐに深睡眠。0:03。最近深睡眠が短い。殆どない。
布団カバー洗濯。たまに洗濯はしてたはずだが、黄ばんで来たので 酸素系漂白剤に着ける。汁が黄色い(^^; でも綺麗になったっぽい。
ビデオ視聴してて夕方撃沈。やっぱり眠りが浅いせいか。
『ろうきん』6話まで見る。ボーゼス家がチョロすぎて心配になる レベル。日本と転移して色々密輸してるが、大丈夫か? 太陽電池パネルとか風呂とかまで密輸してるが、 工事どうやったんだ?シャンプーの泡立ち、硬水だから しないのかと思ったが、単に汚れてただけか。 昔は風呂とか入らないしな。
1時寝て、途中トイレ。7時半から8時過ぎまでは作業もして、
9時半に起きる。
2時半、5時とかに深睡眠。0:11。今日も少ない。
去年、寒いと鼻水が出るのでエアコン点けて寝てたが、
昨日は試しにエアコン点けずに寝て、鼻水はあまり出なかった。
もっと寒い時の話だったか?
むしろ今年は点けて寝た方が鼻水出るような気もするが……
感想もするからな。
ただ、気温はあまり寒いと体温上げるように体が活発化して、
眠りが悪くなるという話も聞くが。
7時半ぐらい、左耳で「ぼうぼう」と音がする。 音に過敏になってる感じ。管がどこか詰まった? 耳かき入れてみても音が大きい。しばらくしたら治った。
解除失敗すると、comskip.exe辺りで詰まることある。
呼び出してるコマンド長くてファイルがわからないが、
プロセス表示でコマンド列末端が見えないで
-w
を試すが変わらない。
ps --width 200 pid
で長く見た。
これ早く気づかないと、延々とCM解析やってて 他のエンコードが止まる。
午後、レターパックライト買ったり、口座の金を移動させたり
通帳記入に行くが、市役所のろうきんATMが14時までだった。
しょうがないので駅の南側まで行く。
サミットで買い物して帰宅。
『THE IDEON 接触篇』言うほど死んでないが、流れてくる
胴体や首が無くなるのはTV版なのか『発動篇』なのか。
導入は説明ほとんどなしに進むが、総集編じゃしかたないか。
いみぎむる先生の新刊受注生産になって予約できた。
Nスペの量子もつれの回を見終わる。ベルの不等式の実験は
やっぱりわからん。
量子もつれ、『インターステラー』みたく高次元で繋がってるとか
すると矛盾なかったりするんだろうか?
よくワープで紙を折り曲げたら一瞬で移動できると説明できるみたく、
紙を折り曲げたらくっつくから同時に確定するみたいな。
それともそれがホログラフィック宇宙論?
1時半前寝て、7時前トイレ。8時半に目が覚めて、
9時に布団から出る。
2時前、7時過ぎに深睡眠。0:18。やっぱ少ない。
今月のメロンの報告が届いて、先月のとらとメロンを 記入してなかったことに気づいて修正。
追加委託受け付けられたので、レターパックライトで詰める。 結構試行錯誤。
夕方から『THE IDEON 発動篇』見る。
カララが死んでも胎児のメシアは生きてたって、しぶとい。
混血だからか?イデの力か?
地球人とバック・フランって、第6文明人の子孫だとか、
そんな設定あったりしないんだろうか?
だから姿形も似てるし、輸血も子作りもできるとか。
ガンド・ロワの攻撃で全滅かと思ったが、イデは発動してたようだ。
で、全員が精神体となって新たな星に旅立つ。
最後抽象的な映像はSFあるある。最初にやったのは
『2001年宇宙の旅』で良いんだろうか?
やっぱりTV39話見てからでないと、劇場版だけではわからんか?
見ててもわからなさそうだけど。
発動篇はどれくらい新作なんだろう?
BSアニメ夜話での氷川さんの解説によると、 「制服で属性づけ、宇宙服で触れ合えない、精神体ではそれらを全て 取っ払って素っ裸になってくっつく」という演出なんだそうな。 なるほど。そこまでの伏線はわからなかった。
正月休み『ろうきん』や『暴れん坊将軍』も見終わってないし、 原稿も1・2日はやるつもりだったのにできてないし、 体力回復の正月だった。 寝てる時間はあった筈だが、眠りが浅くて全然回復しない。
12時半前寝て、7時前起きる。
1時過ぎ、2時前、2時半、4時半に深睡眠。0:51。
メロンブックスに向けてレターパックライト投函。 明日には届くか?横浜市だし。
8時半過ぎ退社。10分ほど電車が遅れていて、9時頃乗る。 その後、8:15に新橋で人身事故があって、9:30に運転再開の情報を得る。 じゃあ、9時頃に乗ったのは何だったんだ?
TVの続きらしい『先輩はおとこのこ』とかOVA限定上映『このすば』とか TV早めに見ておかないといけないタイトルが。
蟹は子供の頃お歳暮でもらったのが忘れられない。
多分タラバガニだよな?
足だけでなく、本体をほじって肉を探しながら食べるのも楽しかった。
スーパーだと足だけとカットされた本体みたいなのしかない。
解凍が下手なのか、元の品質なのかそこまで美味く感じない。
足とか取った後ってどうなるんだろう?
カニカマとかの味付けに回るんだろうか?
まるごとって食べてみたいが、数万円しそう。
朝は晴れてたが、途中から雨。 まともに降ったの何週間ぶりだろう? 気象庁で辻堂のデータ見たが、2024年12月の降水量0。 11月末から5週間くらい全く降ってなかった。 空気や地面が潤う。
BSJapanext、10日から「BS10」に改名+共同運用化 開局記念に「アタック25」など特別編成。 foltia対応必要なのかな?BSJapanextって普段ほとんど見ないけど。
横浜の実物大ガンダム“解体”に密着。NHK総合1月8日19時57分から。 動くガンダムの解体か。
11/14「フランケンシュタインの誘惑」水爆の父、エドワード・テラー
の話。これを『ゴジラ』の直後に流したのか。
『オッペンハイマー』見てると、誰のことかわかった。
2016年制作の再放送だから、本来ならば『フランケンの誘惑』を先に見る。
そしたら映画の方がわかったのかな?
しかし、テラーって自業自得と言うかなんと言うか。
研究以外まるで駄目な人で、リーダーにはそりゃ向かないと言うか、
サイコパスというか。
そして、そんなのが米国の軍事顧問になったのか。
gamiで、Jan 5 21:50にエラー。
2時寝て、7時起きる。
2時半、6時半に深睡眠。0:26。
日経で、車載の情報系OSはAndroidが寡占というのが1面になってた。
で、Linuxが少しと。AndroidもカーネルはLinuxだが、
それは置いとく。まぁ、そうなるよね。
コラムに、制御系OSはQNXが多いと。久しぶりに名前聞いた。
インフルエンザダイエットwで下がった体重、じわじわと増えてる。 不味いな。摂取カロリー減らさないと。
ASUS、Core Ultraシリーズ2向けB860マザー14機種。 B860でも3.5万からか。高い。しょぼいから4万クラスは欲しくなるし。
Core Ultra 200SシリーズにNon-Kモデルが追加、 国内販売はいまのところ未定。 まぁ、日本も同時発売だろう。値段書いてないな。 最大の関心はそこだが。
Kよりは安くなるだろうけど、前よりは高くなるとは思う。 M/Bも高い。AMDに変えたくなるが、AMDも安いわけじゃないからなぁ。 なんだかんだで同じ位の値段するし、AMDのM/B結構高いし。
邪魔なACアダプタがなくなった!?
Twin LakeのIntel N150搭載ミニPC「Beelink EQ14」
N100で第10世代モバイル用i5と同じ位か。
sallyのi5-11400と同じになるのはもっと後か。
とは言っても、負荷掛けるのはバックアップで圧縮してる時位で
ほとんどはクッキー焼いてる位だけど。
この手の奴、OS無しモデルってないよなぁ。
重曹でスパゲティがラーメンになる。
面白そう。そばを重曹で煮た場合気になる。
重曹と一緒に煮るだけの様だけど、食用重曹だと食品店で
買う必要あるか?掃除用だと100均でも売ってるが。
先に重曹を炒める方法もあるようだが、
強アルカリになるので注意だそうな。
後、苦いのでちゃんと洗う必要があるとか。
2時半前寝て、7時半前起きる。
3時半、4時半、5時半に深睡眠。0:20。レム睡眠殆どない。
6時退社。藤沢ルミネの世界堂行ってみるが、画材屋だな。 メンディングテープ一応売ってたが、12mm幅しかなかった。
camiで、Jan 7 23:51にエラー。
gamiで、Jan 8 00:50にエラー。
Just MyShop で一太郎予約しようとしたが、処理が進まん。
2時半前寝て、1回トイレ。7時過ぎ起きる。
すぐに、2時半に、5時半に、6時過ぎに深睡眠。1:06。
睡眠時間が短くなってくると、深睡眠長くなるな。
4時半前退社して眼科に。
話題の松屋の水煮牛肉食べてみる。確かにかなり辛い。 ご飯がないと辛い。
大船ルミネ6Fの文房具屋、メンディングテープはカタツムリタイプのみ。 藤沢の有隣堂でようやく18mm×50mの売ってた。
サミットで買い物して帰宅。
camiで、Jan 8 23:50にエラー。
gamiで、Jan 8 22:50にエラー。
NVIDIA純正のRTX 5090 FEは2スロット厚で大丈夫? 他社は3.5スロット厚のモデルも。 基板がこんな小さいの驚き。これで両サイドに熱を持っていくなら、 薄くても大丈夫だろう。
しかし、575Wの熱がCPUに向かって吹き付けられる訳か。怖いな。 背面ファンだけじゃなくて天面ファン全開で廃熱はもう必須か。 Define R5だと1つだけ開ける事できたが、Define 7だと 全部開けるしかない。 あ、このクラスのGPU使うなら水冷だから元々開けるか?
最近ライザーカード使ってGPUを垂直に取り付けられるケースは多い。 Define 7 もその一つ。 これ使えば、PCIe→PCI変換でPT2を取り付けるのも楽か? 電源カバーと干渉したら外せるのかな?これ。 PT2なら逆さまに付けるという手があるが。
gamiが壊れた場合、ケース流用して今の場所に設定するのは厳しい。 とすると寝室に置くしかないか。でも寝室は静かにしたい。 gamiはエンコード無しでTSのみ保存だから、同様にすれば静かな。 HDDのカリカリ音は聞こえるだろうが。
ポプルスの口絵、昔はかなり高かったイメージあったけど、 1枚21円か。2枚で42円。案外いけるか? いや、高かったのは緑陽社か? 口絵って今までほとんどやった事ないから忘れた。
1時寝て、5時頃トイレ。7時過ぎ起きる。
すぐに、1時半に、3時半に4時半に深睡眠。0:30。
8時半退社。
電動2段引き出しで操作を高速で切り替えられる「AutoKeybo」 うぉ、凄い。なんか格好良いが、誤動作とかタイミングずれたら 使いづらそうだ。でもフィットすると凄そう。
10万円の左右分離式Bluetooth日本語キーボード。 10万円は流石に辛いな。
Define 7 の天板開けてやたら排気ファンを付けるくらいなら、 いっそ簡易水冷した方が良かったりするのかな?
2時寝て、6時半位に?トイレ。9時半起きる。
3時に6時前、7時過ぎ、9時前に深睡眠。0:38。
洗濯明日に回せば良いものを、してみたんで干すの遅れる。
camiで、Jan 10 21:52, Jan 11 01:50にエラー。
『劇場版ダーウィンが来た! 恐竜超伝説2』
ティラノとかに羽毛があったという説は今だと一般的だが、
羽毛がない種類との判別って全種されてるんだろうか?
隕石衝突から数万年は恐竜が生き残ってた可能性があるという。
逆になんで絶滅したんだろう?
巨大な種はともかく小型な種まで。鳥類や哺乳類はともかく、
両生類や爬虫類だって現代まで生き残ってるのに。
『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます』
一応内政系になるのか?
元々かアニメで増量してるのかチートして割と気楽。
傭兵組織で銃の訓練してて、
異文明である異世界で銃を使う機会はあるのかと疑問だったが、
森で野生動物にこっそり使うから、応急で敵兵を攻撃と
段々堂々と使うようになってきた。
地球の傭兵団も異世界に連れて行くとは流石に予想外。
意世界文明持ち込んで危なかっかしいと思ってたが、
そこまでやるとは。
その連れて行く傭兵団への報酬、事前に王様に交渉してると
思ってたら、してなかったのね。
流石に未知数の部隊に億単位の報酬を事前交渉できる程の
信用はないか。
光波は普通に可愛い。あちこちで少女たぶらかしてる。
たぶらかした少女も可愛い。少年もたぶらかしてるが、
替えの下着売り買いして良いんかい。
コミカライズ無料分見ても情報量が漫画>アニメ。
原作は当然にもっと情報あるだろう。
見てみくなった。
平日だと12時に昼飯食べて22時に夕食とか珍しくないのに、 休日だと14時に昼飯食べて、18時に腹が減るのはなんでだろう?
上様見ようとしたら何故か時間経ったので『エアーウルフ』を 見始め、10時半からなのに途中寝て12時半ごろ終わる。
12時半布団。リビングで寝たせいかなんか寝付けない。
夢は見たっぽいので寝てたんだろうけど。2時ぐらいと7時過ぎに
トイレ。9時半前に起きる。
4時に6時前、7時前に深睡眠。0:26。
camiで、Jan 12 00:54にエラー。
炊飯器の釜のコーティングが剥がれてきてる。 人体に害はないようだが、気持ちの良いものではない。 いい加減買い換えるかな。
『新・暴れん坊将軍』いきなりテンプレ。
15年前の回想的な感じだが、年齢・滑舌的にちょっと厳しい。
嫡男家重を絡めるとか、親子二代で血は争えぬ感じが良い。
『エアーウルフ』2-6話。ドミニクが娘の葬式に行くが、 薬打たれて溺死体とか、元妻と不仲とか酷い。 ただテープに残されてた音声は娘に父を頼れと言うもの。 ドミニクに害が及ばないように、必要以上に罵ってたのかもしれない。
ドラマパート、『ナイトライダー』は探偵が本職みたいなもんだけど、 『エアーウルフ』は攻撃ヘリでドンパチに持っていく分、 やっぱ雑だな。
0時半前寝て、7時半とかトイレ。9時半起きる。
4時に5時半に深睡眠。0:49。
途中何度も起きた記憶ある。眠り浅いと思ったが、
案外深い場合もあった。
今日でイトーヨーカドー藤沢店閉店らしい。
何度か買い物した事はある。
7-iホールディングス、イトーヨーカドーの展開は止めるとか
何年か前に言ってたので、その一環だろう。
夕方は同人誌読みながら多分ちょっと寝た。
それくらいやってようやく体力が回復したか?
でも何気に大戦略で時間消費したので、精神力は未回復っぽい。
がっつりやろうとすると、脇で何か流すが、
ちょこっとやろうとして時間が経つと単にやるだけなので
もったいない。
2時寝て、6時前トイレ。7時過ぎ起きる。
2時半過ぎ、6時、6時半に深睡眠。0:15。
夕方寝たせいか寝てない気がするが、それなりに寝てた記録。
8時半退社。
『ありふれた職業で』の5.5話、hamiでMP4エンコード失敗してる。
camiではエンコードできてる。hami, cami, gamiでキャプチャー
できてない。なんでだ?
あ〜、最初3期で登録されて、1期に変更されたからおかしくなったのか。
camiだと、TSが3期で、MP4が1期にできてる。
hamiでフォルダは掘ってみたが、録画登録自体
されてないから上手く行かないだろうな。
Core Ultra(シリーズ 2)対応の「Intel B860」搭載マザーが各社から登場。 なんかひっそりと出たな。M/B紹介記事ほとんど見てない。 rikka後継はB860でも良いと思うが、これでも大分高い。
foltiaマシンだとSATA欲しくなるけど、 Z890の8ポートをちゃんと実装してるM/Bがない。 Z790だとASRockが8ポートのを出してたんだが。 暫くfoltiaマシン組む予定はないが、 組むとしてZ790と第14世代の方が良いかもしれん。
販売始まったのでB860のM/B幾つか見てみたが、スロット少ない。 ほとんど3スロット。1はGPUに使うので、実質2スロット。 rikka後継だと使い道は余りないとは言え、心許ない。 元々レーン数が少ない上、M.2用を確保すると少なくなるんだろう。
土曜日『G』と『Pセカイ』予約。
クーポンが1/17までだったので、
使えないと思って『G』はムビチケ購入。時間先だし、
人気も高いだろうからこちらを先に決済。
『Pセカイ』でクーポン使えた。決済が1/17までだったのか?
だとしたら『G』でも使えたのか。200円損した。
これ、『Pセカイ』のムビチケ売ってたらさらに200円損してたのか。
2時前寝て、2回トイレ。7時半前起きる。
すぐに、2時半、3時前、3時半、5時、5時半に深睡眠。0:43。
5時半退社。ビックカメラで炊飯器購入。
象印 NP-GM05。IH炊飯ジャー、3万円弱。
同メーカーやTIGERの圧力IH炊飯ジャーだと高くなる。
東芝のだと2.3万くらいで売ってた。
圧力IH炊飯ジャーって、IH炊飯ジャーに比べて美味いのかな?
マニュアル見ると、今どき給水は工程に含まれてるから
要らないとかある。でも不安だからするんだよね。
それに予約だとどうせ時間経つし。
デフォルトがエコ炊飯で硬め。白米や白米熟成モードがあるらしい。
最後のは時間かかるけど美味しいとか。順次試そう。
予約だとどうせ寝てる間に炊きあがるし。
パンも焼けるらしいので、そのうち試そう。
ドライイーストってスーパーでも売ってるのか?
どうせたまにしかしないなら、100均で探した方が良いか?
下位機種はともかく、上位機種の圧力IHだとパンモードがない。
不思議だ。圧力が悪さするのか?
『ワンピース』974話、PS3だとgami, camiで音声が出ない。 不要カットしてるgamiで出ないのは珍しい。 camiでのMP4だと別の音声が入ってる。変なデータ回だったのか? VLCだと音が出るので、それで聞くか。
[HDMIの音質] HDMI出力が なぜ同軸/SPDIFデジタル出力やアナログ出力よりも劣るのか。 初期のHDMIはジッターが酷かったが、ARCだとかなり改善されたらしい。 TVだとARC対応だったりするが、PC出力だとどうなんだろう?
Core Ultra 200SのKなしって、米国だともう発売されてるんだったか。 だとしたらベンチマーク結果は早めに回ってくるかな?
12時半寝て、1回トイレ。何度も覚醒。7時半前起きる。
深睡眠ちょびちょび。0:11。
途中夢の後起きたら心臓バクバク。血圧と脈拍凄いことになってそう。
8時半退社。
camiで、Jan 15 22:50, Jan 16 00:50にエラー。
外気温が寒いとリビングも寒い。床にある時計の温度が17℃。 PC机の上が22℃。エアコンの温度は24℃。なんでエアコンは 出力抑えて寒い。床から温度逃げてるのか? 扇風機かサーキュレーターで空気混ぜた方が良いのか?
2.5GbEが4000円前後。
ASRock Z790 Pro RS(SATA×8)が3.2万。
Core i3-14100が2万。DDR5 8GB×2が8000円。計6万。
やっぱりamiを新規で交換するより、rikkaを回す方が安いな。
SATAポートは増えるけど。
前みたいにrikkaの残りを売るという手はあるが。
背面USBポートはM/Bの値段であからさまに数が違う。
いくらかはUSB-HUBで増やせるが、1対のキーボードとマウスは
HUBを経由させて直結させたい。延長ケーブルは必要だけど。
rikka後継で使いそうなの、キーボード、マウス、スキャナ、
ディスプレイ、タブレット、USB-HUB、ポータブルDVDドライブ、
7ポートは要るか。タブレットとかは別に直結でなくても良いけど。
SilverStone、PC-9801っぽいデザインのPCケース。 ついに発売か。
1時半前寝て、7時起きる。
3時半、4時半、5時に深睡眠。0:36。
8時半退社。サーキュレーター買ってみる。 ビックカメラブランドで2000円超。ポイント1%だったので使用。
camiで、Jan 17 00:51にエラー。
サーキュレーター、単に床から上に向けてるだけだと
そんな変わらない。エアコンの室内温度が設定温度になって
出力低下。
床から、エアコンの隣くらいに向かって風を当てると、
エアコンの室内温度が下がって出力増加。
rikkaやamiはどう更新するか考えているが、mouse F5も考えないと。
Windows 11 更新可能なようなので、そのまま更新するか、
Windows 11 機に買い換えるか。4年は経ってるから、並の期間か。
次はキーボードや電源の関係から富士通にしようと思ってるが、
15万位になるんだよな。あ、色々落とすなら10万位のあった。
DVDドライブにOfficeとか要らないしな。
問題はメモリやSSDか。リビングでWeb見る位じゃ大して使わないけど。
foltia機へのアクセス、rikkaからとmouse F5からでテキパキさが違う。 そりゃrikkaの方が速いはずだが、そこまで変わるか?と言う位。 大量表示だとわかるが、予約後の応答もrikkaが速いんだよな。
1時寝て、2回トイレ。8時ぐらいから起きて8時半布団から出る。
すぐに、5時過ぎ、6時半に深睡眠。1:07。
洗濯物干して出発。とりあえず皮膚科行って保湿剤処方。
川崎に。回転寿司急いで食べる。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX ‐Beginning‐』
宇宙世紀?ジオン?初代『ガンダム』の続編扱いなのか?
うぉ、シャアがでてきて、ガンダムとホワイトベース(ペガサス)
奪取して、ガンダムを赤く塗って愛機にしてる。
パンフ読むと、庵野さんが生き生きしながら書いた架空戦記らしい。
シャアの台詞も富野節満載。アムロの台詞も取ってシャアが
喋ってる。
しかしシャアは次元の狭間か何かでロスト。SFチック。
上映の半分くらいが架空戦記で、半分くらいからようやく本編。
キャラデザ一新。クランバトルが最後にあったが、
『水星』での決闘みたいにTVシリーズでは何度もそれを
やることになりそう。
マチュとニャアンが『リコリコ』みたいなペアになるのかと
思ったが、シュウジも出てきたし、ニャアンの立ち位置は
微妙になりそう。
マチュ、パイスーだと胸ある。
マチュの母のタマキとハロは釘宮さん。
GQuuuuuuXをQGuuuuuuXと読んでしまいそう。
赤いガンダムのパイロットがシュウジだと、シャアどこ行った?
コモリは藤田茜さん。藤田茜さん、とうとうガンダム声優に。
たまに台詞が若くなるな。
6年でガンダムの操縦とGQuuuuuuXの操縦が違って見えるが、
そもそも未来の話だし、SF的な操縦系があっても不思議じゃないか。
一年戦争の架空戦記からの展開で、おっさんの掴みも
ばっちしみたいな感じか。TVシリーズの再編集劇場先行版なので、
TVシリーズ楽しみ。
『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』
最初舞台挨拶とあって何かと思ったら、初音ミクがやり始めた。
上映後にライブがあって、それは通常上映でもペンライトOKと。
ライブはVivid BAD SQUADがやったんで、毎週変わるんだろうと
思ったら、やはり変わるらしい。
プロジェクトセカイって同人か何かだと思ってたら、
SEGAのゲームだったのね。まぁ、同人だと映画はハードル高いか。
なのでゲームの世界観とキャラを知ってること前提なので、
把握まで混乱した。それぞれのバンドごとにVR世界と、
それぞれと付き合ってるミク達がいるみたいな感じなのか。
一同に介した時に互いに交流なかったし、連携してないように見えたが、
同じ場所にいても見えてなかったりするんだろうか?
ライブやって人々の病んだ心を救ってハッピーってのは
お決まりの展開。
クオリティはP.A.WORKSだしとても高い。
ゲームやって世界観やキャラを知ってたのなら、
さらに盛り上がれるんだろう。応援上映もあるし。
席はかなり埋まってた。女性や若い子も多く客層が幅広い。
赤虎行ってみる。汁なし担々麺珍しい。15時以降だと 麻婆豆腐単品で頼めるので、それらを頼む。 そんな辛くないな。赤虎ラーメンだと辛いのか?
CD再生してAVアンプに入力するの、アナログだとADC通すし、 S/PDIFかHDMI入力が良いと思ってた。でももしジッターの影響が でかいなら、アナログ接続が案外良かったりするのかな? 流石に同じ機械内ではジッターは抑えてるだろうし。
AVR-X1800Hではジッター抑制機能があるそうな。X4800Hにも
付いてるようなので、X2800Hには付いてるだろう。
とすると、PC用に使ってるX1700Hには付いてない?
買った時は緊急だったし、そもそもX1800Hはなかったからなぁ。
てんびん本、 昨日原作者の手に渡ったようだ。
唐辛子含んだ胃液の逆流辛い。
12時半寝て、1回トイレ。7時過ぎ起きる。
スグと、3時前、5時に深睡眠。0:57。
最近spam、1日50通くらいに減った?
8時に町内清掃。
11時出発。池袋に。
ブックオフとメロン行って時間つぶして打ち上げ。
終バス無くなってるので歩きが辛い。
2時寝て、7時起きる。
2時半とか、4時、5時に深睡眠。0:24。
9時半退社。
ガス料金請求、補助金なくなったからか結構値段上がった。
ミカン高騰「過去最高レベル」、気軽に食べられず 生産現場で何が。 去年の値段覚えてなかったけど、みかんも高騰してたのか。 今年なんでも高いな。
トランプ大統領「私はTikTokが好きだ」。 禁止令から1日足らずでサービス復帰。 サービス停止は朝刊で知ってたが、1日で再開とか、 何だこの茶番。
富士通と早稲田大学の学生が「心地よいパソコン作業着」を発明。 だぼっとしたパーカーとかカラーリングが先生っぽい。
『GQuuuuuuX』第2週特典は豪華冊子か。 『アンダーニンジャ』は水曜に行こうと思ってたが、 同時に見るなら土曜でも良いかもな。 今度はSAIONかIMAXで見るか?
レーベル面の反射層が剥がれてしまったCDを復活させる。 アルミ箔テープを貼る手が。
黒い舗装より良くない? あえて「コンクリート」採用する理由とは アスファルトとどう違う? コンクリートの方が耐久性あるんだ。 でもアスファルトに比べて硬化に時間かかるとか メリット・デメリットあるようだ。
子供の頃にトラウマ負わされた3大映画が 『エイリアン』『ポルターガイスト』『ピカドン』だが、 今日『エイリアン』やるので録画かけた。 流石にもう見ても大分大丈夫だとは思う。 なんか見ておかないと色々わからないネタがあるんだよな。
なんか胸にしこりができてる。胸骨のちょい右位。 以前からも押したら痛かったが、 ちょっとした炎症かそんなもんぐらいに思ってた。 今日はなんか膨らみを認識。皮膚科で良いのか?
土曜の109湘南の予定発表されたら、『GQuuuuuuX』のSAION 上映がない。IMAXで見るか?なんか『E.T.』もやるけど、 ついでに見るか?
1時半過ぎ寝て、2回トイレ。7時半前起きる。
すぐに深睡眠。0:25。
8時半退社。
rikka後継、Define R5だとDVDドライブが2台積める。
amazonだとまだ売ってたりするが、たまに九十九でも売る。
箱はでかいので確保しておくなんて事もしづらい。
いい加減Define 7でも良いかと思うが、
大戦略やるにはR5の方が都合が良い。
新しい大戦略だとCD-ROMがキーなんて事もないんだろうが、
出来が悪いと言われてるのがなんとも。
バグもアレだがユニット数少ないとか。
先代を超えるマルチスレッド性能と省電力を両立した最新Non-Kモデル、
Intel「Core Ultra 7 265/5 245」検証。
インテル Core Ultra プロセッサー(シリーズ 2)
TDP 65Wモデル発売情報・ベンチマークレビュー。
CPU単体では発売してないが、搭載PCは発売されてるので、
それでベンチマークか。性能は順当、消費電力は減少か。
物によっては第14世代が速いこともあるようだが。
土曜日『ET』『GQuuuuuuX』『アンダーニンジャ』予約。
『ET』少し躊躇したら最良の4席取られたので5番目。
もったいない。『GQuuuuuuX』、IMAXだと少し切れるという
噂を聞いたが、大丈夫だろうか?
『ET』は小1の時に学校での上映会で見たことある。
思えば38年ぶりということだろうか?
2時寝て、1回トイレ。7時起きる。
すぐに、4時前、6時前に深睡眠。0:20。
5時退社して内科に。17:15には着いたが、前の患者が15分以上は かかったのか回ってきたの17時半。時たま笑い声も聞こえてきたが。
急いで皮膚科に。胸のしこりは抗生物質処方された。 これで引っ込むなら良いけど。
12時半過ぎ寝て、1回トイレ。7時起きる。
1時に2時前に、5時過ぎとかに深睡眠。0:44。
8時半退社。
2時前寝て、7時起きる。
すぐに、2時半、4時前、6時に深睡眠。0:16。
8時半退社。藤沢駅前のペデストリアンデッキで、 芋まつりのプレ的なのやってた。閉店間際の半額で、 京都嵐山 湯葉芋チーズ食べる。
gamiで、Jan 23 23:50, Jan 24 00:50にエラー。
Intel Core Ultraシリーズの下位モデルが登場、Core Ultra 5 235など3製品。
発表なくいきなり発売か。今はNon-Kが高いが、その内安くなるだろう。
245が無いが、第14世代もi5最上位Non-Kは日本未発売だから今回もか。
まぁ、クロックが0.1GHz違うだけっちゃ違うだけだが。
でも5万円か。rikka作った時のi7よりも高い。円安の所為だ。
rikka後継の想定値段見てて溜め息出る。
今までライセンス使い回しで来ていたが、今度はWindows買う必要があるし。
MS OfficeにMorisawa Fontsも入れるとソフト代だけで13万行く。
ハードでも30万位行っちゃうし。
今度は光学ドライブ買わないでも行っちゃうんだよな。
amiをリプレースしたら、damiに持っていく手があるな。
foltiaはCSMにしとかないと動かないが、Ubuntuだと通常でも行けるか?
電池が上手く動かないので、通常でも動く必要ある。
そもそもdamiの使い道がないが。foltia壊れた時の
サルベージにしか今は使い道ないが、壊れなければしないし。
2時前寝て、6時半頃トイレ、8時半起きる。
2時過ぎ、7時半前から深睡眠。0:41。
11時出発。
『E.T.』小1以来。
昔のものだけにSFXは見劣りする。ストーリーはジュブナイルな
感じでよい。なんか都合良すぎるけど。E.T.はなんで
息を吹き返したんだ?
エリオットやE.T.の味方でない大人は極力顔を映さない演出になってる。
防護服で治療していた医者もマスクを外すのは、心底助けたいと
願ったからという演出になってるのだろう。
グレッグ、スティーブ、タイラーの3人も、何も言わずマイケルの
手助けをするとか良いな。
『GQuuuuuuX』2回目。星街すいせいが挿入歌と言うが、 「ラララ」しか歌詞ないじゃん。
『アンダーニンジャ』福田組らしいギャグが前半続く。
押入れはちょっと長過ぎ。原作どうなのだろう?
と思うが、無料公開分読んでみたらトイレや大野のブラジャーは
原作にもあった。
後半はシリアスにバトルになっていく。アクション凄い。
雲隠九郎は死ぬが、それは原作通りらしい。
浜辺美波さんがどの役かわからなかったが、ずっと見てたらわかった。
尻に消しゴム(?)当てられた娘か。
Comic1☆26申し込み。
1時半前寝て、1回トイレ。8時半過ぎ起きる。
2時前、3時、5時、8時とかに深睡眠。0:39。
コミケWebカタログGold会員、1月末で退会しようと 思ってたが、正確な課金日確認してなかったので課金された。 後1ヶ月入っておくか。
hamiでエンコードが詰まってると思ったが、loadがほぼ0。
普段だったら詰まった場合は1になるのに。
ps axww で comskip.exe
が
ずっと動いてるの確認して、殺す。そしたら次に進んだ。
手動で解除してやり直し。
10時出発して野暮用済ます。
帰宅してエンコ状況見たら、hamiが全然終わってない。 どうやらまだ4本解除失敗してて、それで時間食ってたようだ。
昨日もらった『GQuuuuuuX』の入場者特典見る。主に設定資料見る。
マチュ、着痩せするにも程がある。私服セーターでの制服だと
ぺったんに見えるが、セーター脱ぐと少し増える。
下着と体操服はそりゃくっきり。私服はバリエーションある。
ニャアンはヤンキーw
コモリの私服まで載ってる。シャリアブルとのSSまで。
飄々としてる上司に振り回される感じが良い。
『エアーウルフ』30分くらい見てて撃沈。2時間位は寝てた。
2時半布団に。1回トイレ。7時半前起きる。
2時過ぎ、5時過ぎ、6時半過ぎにちょくちょく深睡眠。0:30。
またhamiで詰まってた。
8時半退社。
映画の予告で『ファーストキス』やってた。 夫の事故死を阻止しようと過去改変をしようとするが無理だったので、 出会わないように過去を改変する話らしい。 『青ブタ』と『君愛』で見たぞ、そんな展開。 ちょっと気になったので見に行こうかと思ってる。
2/7封切りだが、2/11・2/12の安い日に行くか、 2/15に『ぱいのこ』と一緒に観るか? そっちも安い日に見る手もあるが、 交通費2回よりは同日に見た方がましだからな。
USB-S/PDIF変換、と言うかオーディオチップ内蔵なんだろうけど、
それがamazonで2500-3000円位。
M/BのS/PDIF用コネクタからブラケットに出すのが1700円程度。
後者が安いな。ASUSは使える報告ある。
結構高いのに背面パネルにS/PDIF付いてないのも多くなってきたので、
この辺り選択肢になる。3万円台だと確実に付いてないし。
コネクタが全機種あるとも思えないから確認重要だけど。
ASUSだとPCIeコネクタも少ないの多いな。
rikka後継だと使わないと思うが……
でも仮にM/Bを1万円位安く買えても、オプション付けたり、 USB HUB付けたりすると差額は数千円にしかならなくなるし、 全体が30万とかかかるなら誤差と思えてくる。
Non-K版って去年まではi5~i9まで一斉に発売してたと思うが、 今回はi5だけから。 もしかして生産に問題あって数を確保できなかったりしてる?
Core i7-14700は5.5万、Ryzen 5 9600X は4.8万。 シングルは後者が速くて、マルチは前者が速い。 自分の使い方だと後者の方が良いが、 Core Ultra 5 235だとどうなるだろう?
値段はCPUだけでなく、M/Bも絡むからなぁ。 さらにメモりも速いのに対応してるなら使いたいし。
スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」 葉っぱは割と簡単に生えるけど、春は青虫に食われるし、結球しない。 寒さに当てないとか、色々あるんだ。
2時寝て、7時半前起きる。
2時過ぎ、6時半に深睡眠。0:17。
レム睡眠も少ない。見てた覚えはあるんだが。
何故か松尾先生が出てきた。
8時半退社。
日曜だと『メイクアガール』は舞台挨拶中継付き上映あるのか。
土曜に行こうと思ってたが、日曜にしようか?
土曜だと映画の日で安いけど。
チネチッタ、舞台挨拶は通常上映でLIVEサウンドじゃない。
残念。通常にしておくか。109湘南でも中継はするが、
『ベルばら』との時間が合わなさすぎる。
『ベルばら』って映画1本でまとまるのかな? 『はいからさんが通る』は2本でまとめたので、どうにかなるのか?
mouse F5、先日バッテリーが0%になった。ACアダプタはずっと繋いでるのに。
一度再起動すると今度は100%になったが、ACアダプタ抜くと落ちる。
今度は0%から充電し始めた。
ずっとACアダプタで動かしてるとは言え、Windows 11 アップデートで
済ますんじゃなくて買い換えたくなるな。
今の財布は何軒か回った後、フジサワ名店ビル内の店で買った物。 が、後数年でビルは再開発で取り壊される。 その店がどうなるかはわからないが、予備というか、 今のがボロボロになって買い換え用に事前に買っておいた方が良いか?
2時半前寝て、6時半頃トイレ。7時半起きる。
すぐから3時まで断続的に、4時、4時半に深睡眠。0:37。
定時退社。電車が6分ほど遅れていた。
皮膚科に。痛くなくなったので様子見。しこりは消えないだろうと。
ここでは取れないので、取りたければ局所麻酔やってる皮膚科か
形成外科で相談しろと。
もう十分働いた。今後CUDAツールキットからGeForce GTX 900/10などが非推奨に。 10年前後で引退か。10年だと良いような気がするが、 GeForce GTX 10番台ってこないだまで普通に売ってた様な。 とすると怖いな。
rikka後継は春には作りたいと思ってたが、
TeX本の原稿が終わらないと移行できない。
TeXやフォント以外は移行させておくという手もありはするが。
原稿全然進んでない。せめて5月のイベントに出せる位には仕上げたい。
それで6月移行なら丁度良いか?移行もちんたらやってたら夏コミと当たる。
Ubuntu 24.04 LTSの日本語Remixについて。 今頃読んだが、もうISO作らないのか。 次インストール時は気をつけよう。
【第59回】 Ubuntu 22.04 LTSから24.04 LTSへアップグレードできるようになった。 どうする? まだ上げてないが、いつ上げよう? GNOME Shell拡張機能はどこまで対応しただろうか?
【第36回】SSH使うなら、これだけは覚えておきたい話。
アップデート中に切れたらヤバいと。LANだと普通は切れないだろうが。
damiアップデート時はsshでやるだろうからな。
日曜に雪のマーク。映画見に行く時に降るのは勘弁。
なんかアップデートしたら、EmacsでのHTMLモードの挙動変わった。 C-n すると37字の場所に行こうとする。非常に使いづらい。
Emacs - Preserve horizontal position when changing linese。
goal-column
が37になってたので、
手動でgoal-column
をnil
にしたら治った。
なんでこんなことに?
なんか、C-x C-nにset-goal-column
が
割り当てられてる。何かでやったか?
『メイクアガール』舞台挨拶LV、ムビチケは使えそうだったので急遽購入。
『エアーウルフ』10分ほど進めて、撃沈。2時半前布団に。
1回トイレ。7時過ぎ起きる。
すぐに3時過ぎに5時に6時半に深睡眠。0:21。
8時半退社。
camiで、Jan 29 22:59, Jan 29 23:55 にエラー。
新進気鋭のASRock電源ユニットは安定性バッチリ! 「Steel Legend SL-1000GW」実動テスト編。 甘挿し防止の色替えは良いな。甘挿しすると最悪燃えるし。
最新GeForce 50シリーズが使える
完全モジュール式低ノイズ電源、CORSAIRから新登場。
最近Corsairの在庫無かったのは新製品発表前だから?
なんかCorsairでもSeasonicでもラインナップ減ってるんだよな。
高級路線は売れないからか?
不要になったPCのモニター、どう処分する? 方法と注意点をまとめてみた。 シールどうだったっけ? foltiaメンテにアナログRGBの17inディスプレイが残ってたりするが、 古いからなぁ。
コスパ激ヤバな6万円台!Ryzen 9 7945HX搭載microATXマザー「BD795M」 モバイル用CPU搭載M/Bか。こう言うの増えて欲しいな。
1時半過ぎ寝て、1回トイレ。7時過ぎ起きる。
2時とか飛び飛びに深睡眠。0:12。
8時半退社。
ファンが4枚!? RTX 5080搭載ビデオカードがASUSの新シリーズAstralから登場! Quad-Fanってファンが4枚じゃなくてファンが4基なんじゃね?